語義ねぇ……。硫黄の語源の有力な説の一つは「湯泡(ゆあわ)が訛ったもの」なので、硫黄泉からわき出る泡、即ち気体の硫化水素こそが本来の「硫黄」である可能性が微レ存。

type-100type-100 のブックマーク 2014/10/01 00:44

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

『御嶽山リポート「硫黄のような臭いが・・・」 東大教授がツッコミ「硫黄は無臭だ」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    学び 御嶽山リポート「硫黄のような臭いが・・・」 東大教授がツッコミ「硫黄は無臭だ」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう