首都大はグローバルIPで公開がデフォなのかな?全て閉じて公開するものだけ開けるがかなり前から大学でも一般的と思うが?NASが自宅(つまり全世界)からも見えて良かったとでも思っていたのか?

kaitonkaiton のブックマーク 2015/02/05 13:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

首都大のNASが踏み台に、スパム10万通送信 管理パスワード初期値のまま運用

    首都大学東京は2月2日、学内のNAS(ネットワーク接続ストレージ)が踏み台に悪用され、学外へ約10万通の迷惑メールを送っていたことが分かったと発表した。NASに格納していた個人情報への不正アクセスの形跡は確...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう