並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

不正アクセスの検索結果1 - 40 件 / 73件

不正アクセスに関するエントリは73件あります。 セキュリティsecurity事件 などが関連タグです。 人気エントリには 『ログ消去もされていた三菱電機の不正アクセスについてまとめてみた - piyolog』などがあります。
  • ログ消去もされていた三菱電機の不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2020年1月20日、三菱電機は自社ネットワークが不正アクセスを受け、個人情報等が外部へ流出した可能性があると発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。報道によれば現在も三菱電機は不正アクセスへの社内調査等を進めています。 発端は研究所サーバーの不審ファイル動作 2019年6月28日に情報技術総合研究所のサーバーで不審なファイルが動作したことを社内で検知。 同じファイルが中国、及び国内他拠点で検出され内部侵害の被害を受けている可能性を受け調査を開始。 報道された出来事を時系列にまとめると以下の通り。 日時 出来事 2017年後半? 三菱電機の中国国内子会社でマルウェア感染。 2019年3月18日 三菱電機が中国拠点のウイルスバスター法人向け製品の脆弱性を悪用された攻撃を受ける。*1 : アップデート機能を悪用し中国拠点で侵害範囲が拡大。 2020年4月3日 中国拠点端末より国内拠点の

      ログ消去もされていた三菱電機の不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    • 当社管理サーバーのアクセス履歴について - PayPayからのお知らせ

      一部表現の修正と、ユーザー影響に関して追記いたしました。(12月7日 23:00追記) 2020年12月1日に外部からの連絡に基づき、当社管理サーバーにある、加盟店に関する営業情報のアクセス履歴について調査したところ、11月28日にブラジルからのアクセス履歴を1件確認、12月3日までに遮断する措置を実施しました。現時点で、これらの情報が利用された事実はありません。なお、ユーザー情報は別のサーバーで管理しているため、本事象における影響はありません。 <アクセスされた可能性のある情報> (1)加盟店の店名、住所、連絡先、代表者名、代表者生年月日、契約日、売上振込先、営業対応履歴 (2)加盟店営業先の店名、住所、連絡先、代表者名、営業対応履歴 (3)当社従業員の氏名、所属、役職、連絡先 (4)当社パートナー・代理店の社名、連絡先、担当者名、売上振込先 (5)加盟店向けアンケート回答者の氏名、電話

        当社管理サーバーのアクセス履歴について - PayPayからのお知らせ
      • 不正アクセスによる情報流出に関するお知らせとお詫び | プレスリリース | 株式会社カプコン

        2020年11月16日 大阪市中央区内平野町三丁目1番3号 株式会社カプコン 代表取締役社長 辻本 春弘 (コード番号:9697 東証第1部) 株式会社カプコンは、第三者からのオーダーメイド型ランサムウェアによる不正アクセス攻撃を受け、当社グループが保有する個人情報流出の発生を確認いたしました。 また、この攻撃により、当社が保有している個人情報・企業情報が流出した可能性があることを確認しましたので、「2.流出の可能性がある情報」にて併せてお知らせいたします。 なお、現時点ではコンテンツ開発や事業遂行において支障はございません。 お客様はじめ多くのご関係先にご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申しあげます。 現在も調査を続けており、今後新たな情報が判明する可能性がございますが、現時点で概ね確認できた事実関係(2020年11月16日現在判明分)の概要は次の通りです。 1. 流出

          不正アクセスによる情報流出に関するお知らせとお詫び | プレスリリース | 株式会社カプコン
        • 【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か:朝日新聞デジタル

          大手総合電機メーカーの三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受け、機密性の高い防衛関連、電力や鉄道といった重要な社会インフラ関連など官民の取引先に関する情報が広く流出した恐れがあることがわかった。本社や主要拠点のパソコンやサーバーが多数の不正なアクセスを受けたことが社内調査で判明した。同社は不正アクセスの手口などから、防衛関連の機密情報を主に狙う中国系のサイバー攻撃集団「Tick(ティック)」が関与した可能性があるとみている。 複数の関係者や社内調査によると、少なくとも国内外の120台超のパソコンや、40台超のサーバーに不正に侵入された形跡が見つかった。不正アクセスの被害は全社的な規模に及ぶ。 自社の情報に加え、防衛省、環境省、内閣府、原子力規制委員会、資源エネルギー庁など10を超える官公庁や政府機関、電力、通信、JR・私鉄、自動車の大手を中心に少なくとも数十社の国内外の民間企業に関する様々な情

            【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か:朝日新聞デジタル
          • 中学生 スマホで教員用サーバーに不正アクセス 成績表を改ざん | NHKニュース

            新潟県の中学生が学校の教員用のサーバーに不正にアクセスし、自分の成績表を改ざんしたとして書類送検されました。調べに対し「親によい成績を見せたかった」などと話しているということです。 警察によりますと、男子生徒はことし9月から10月にかけて、学校の教員用のサーバーに不正にアクセスし、自分の成績表を改ざんしたなどとして、不正アクセス禁止法違反などの疑いが持たれています。 捜査関係者によりますと、学校で使っていたタブレット端末の教員用サーバーのパスワードを事前に入手したうえで、スマートフォンから遠隔操作用のアプリを使って、アクセスしていたということです。 調べに対し「親によい成績を見せたかった」などと話しているということです。

              中学生 スマホで教員用サーバーに不正アクセス 成績表を改ざん | NHKニュース
            • メタップスペイメント不正アクセス事件の第三者報告書から攻撃の模様を読み解く

              株式会社メタップスペイメントの運営する決済代行システムから約288万件のクレジットカード情報が漏洩した不正アクセス事件について、第三者委員会の報告書および経済産業省の行政処分(改善命令)があいついで公開されました。 第三者委員会調査報告書(公表版) クレジットカード番号等取扱業者に対する行政処分を行いました (METI/経済産業省) 本稿では、主に第三者委員会の調査報告書(以下「報告書」と表記)をベースとして、この事件の攻撃の様子を説明します。 システムの概要報告書にはシステム構成図やネットワーク構成図は記載されていないため、報告書の内容から推測によりシステムの構成を以下のように仮定しました。 図中のサーバー名は報告書の記載に従っています。以下、概要を説明します。 サーバ名概要 A社アプリ一般社団法人A 会員向け申込みフォーム 経産省改善命令では、「同社とコンビニ決済に係る契約を締結してい

                メタップスペイメント不正アクセス事件の第三者報告書から攻撃の模様を読み解く
              • NASA、サイバー攻撃で機密データ流出 侵入口は無許可接続の「Raspberry Pi」

                米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)の研究データが昨年、サイバー攻撃により盗まれていたことが、米連邦政府の監察総監室(OIG)が6月18日付で公開した報告書(リンク先はPDF)で明らかになった。 2018年4月にJPLのネットワークに侵入した攻撃者が約10カ月の間ネットワーク内の多数の脆弱性を利用して行動範囲を広げ、火星科学研究探査機のデータを含む約500MBの機密データを盗んだ。深宇宙通信情報網DSN(ディープスペースネットワーク)のデータにもアクセスした痕跡があるため、JPLのネットワークからDSNの宇宙飛行関連システムを切断したという。 攻撃者の侵入口はJPLのネットワークに無許可で接続していたRaspberry Pi端末だった。本来ならば最高情報責任者室(OCIO)がネットワークに接続するすべての端末を管理しているはずだが、正常に機能していなかった。管理者の1人は

                  NASA、サイバー攻撃で機密データ流出 侵入口は無許可接続の「Raspberry Pi」
                • 不正アクセスによるpictBLand、pictSQUAREの情報流出の可能性についてまとめてみた - piyolog

                  2023年8月15日、GMWは同社が運営するサービスが不正アクセスを受けたことで、「pictBLand」及び「pictSQUARE」のデータベース情報が外部へ流出した可能性があると公表しました。また当該サービスのWebサイトを閲覧した際に別のサイトへ接続する状態になっていたことも明らかにしています。ここでは関連する情報をまとめます。 累計130万人登録のSNSに不正アクセス GMWが運営するサービスが不正アクセスを受け、pictBLandのサイトが一時改ざんされた他、データベース情報が外部に流出した可能性がある。サービスの累計登録者数は約130万人で、今回の不正アクセスによる影響を受けたアカウントの件数は約80万件。*1 不正アクセスとの関連があったとみられる事象が複数確認されており、それらは以下の通り。今後デジタルフォレンジックを行う企業へ調査を依頼することで影響範囲の特定を行うとしてお

                    不正アクセスによるpictBLand、pictSQUAREの情報流出の可能性についてまとめてみた - piyolog
                  • 氏名と生年月日でパスワードを割り出していたSNSの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog

                    2022年1月6日、愛知県警はプライベートを盗み見する目的で不正アクセスを行っていたなどとして不正アクセス禁止法違反の容疑で男を逮捕しました。ここでは関連する情報をまとめます。 4年前から毎日不正アクセスと供述 愛知県警豊田署、足助署、県警サイバー犯罪対策課は2020年3月22日から2021年2月10日の4回に渡り愛知県内の女性のInstagramに自分のスマートフォンから不正アクセスを行った他、2021年3月から10月までに不正入手した東京都の女性タレントのInstagramのログインID、パスワードを自分のGmailアカウントに保管していたとして、不正アクセス禁止法違反の容疑で男を逮捕。*1 男は2021年10月に別件の不正アクセス事件で摘発を受けており、自宅のスマートフォンを押収し解析した結果今回の件が判明した。容疑を認めており、動機について「1500人ぐらいのSNSの覗きを行った。

                      氏名と生年月日でパスワードを割り出していたSNSの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
                    • 大手ウイルス対策ベンダ3社への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

                      2019年5月10日、米国セキュリティ企業 AdvIntel(Advanced Intelligence, LLC)は大手のウイルス対策ベンダ3社が不正アクセスを受け、ソースコード等の機密情報が盗まれた可能性を報告しました。 その後、この3社はTrendMicro、Symantec、McAfeeと報じられ一部企業は不正アクセスを受けたとコメントしています。ここでは関連する情報をまとめます。 AdvIntelの調査報告(2019年5月10日) Top-Tier Russian Hacking Collective Claims Breaches of Three Major Anti-Virus Companies 2019年3月に米国拠点の大手ウイルス対策ベンダ3社から独占情報を盗んだと声明。 不正アクセスは「Fxmsp」と呼称されるグループにより行われたものと報告。 盗まれた情報にはソフ

                        大手ウイルス対策ベンダ3社への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
                      • 国内高校の半数が利用するClassiの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

                        2020年4月13日、Classi(以下Classi社と記載)は同社のクラウドサービス「Classi」が不正アクセスを受け、IDや暗号化されたパスワード文字列などが閲覧された可能性があると発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 corp.classi.jp 2時間で122万人のIDなどが閲覧された可能性 不正アクセスの概要 Classiへの不正アクセスは4月5日 日曜日の昼過ぎから夕方にかけ発生。発生時間は2時間14分。 社内のデータベースで異常発生が検知されたことが発端。データベースが直接被害を受けていたのかは報じられていない。 Classi社の発表に「外部専門会社の協力を得て不審ファイルや通信ログを解析したところ」とあり、Classi上に何らかのファイルが蔵置されていた可能性がある。 第三者に閲覧された可能性のある情報は次の通り。 閲覧された可能性のある情報 Classi社は

                          国内高校の半数が利用するClassiの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
                        • 三菱電機、サイバー被害だんまり 取引先に半年説明せず:朝日新聞デジタル

                          三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受けていたことが明らかになり、取引先の官庁や企業は20日、事実確認に追われた。漏れた可能性のある「企業機密」がどのような情報なのか三菱電機は明示せず、公表に後ろ向きな企業姿勢を問題視する声も出ている。 三菱電機の社内調査によると、不審な動きに最初に気づいたのは昨年6月28日。その後、不正アクセスの形跡は取引先に関する幅広い情報でも見つかった。防衛省や環境省など10を超える官公庁・政府機関だけでなく、電力や通信、JR、自動車などの大手を中心に少なくとも数十社の民間企業の情報が含まれていた。 朝日新聞が該当する各業界の主要取引先に取材したところ、ほとんどが三菱電機側から事前の説明を受けていなかった。20日の報道で「初めて知った」(首都圏の鉄道会社)という声が大半で、各社は事実関係の確認に追われていた。 大手電力や大手自動車メーカーでは、報道を見て三菱電機側に問い

                            三菱電機、サイバー被害だんまり 取引先に半年説明せず:朝日新聞デジタル
                          • 【独自】三菱電機、複数の中国系ハッカー集団から攻撃か:朝日新聞デジタル

                            三菱電機が受けた大規模なサイバー攻撃をめぐり、約8千人分の個人情報や取引先の機密の流出が疑われる問題で、関与が取りざたされていた中国系ハッカー集団「Tick(ティック)」に加え、別の中国系ハッカー集団の関与が社内調査で指摘されていることが複数の関係者への取材で分かった。 新たに判明したのは「BlackTech(ブラックテック)」と呼ばれる集団など。複数のセキュリティー会社のリポートによると、ブラックテックは主に台湾や日本の製造業を標的にし、組織内の機密情報を盗み出すのが目的とされる。比較的新しいハッカー集団で、情報が少なく実態は不明な点が多い。 朝日新聞の報道を受け、三菱電機は20日夕、不正アクセスによって採用応募者や従業員、グループ企業の退職者ら最大で8122人分の個人情報と、官民の取引先の機密が流出した可能性があると発表した。ブラックテックはこの不正アクセスに関与した可能性が高いとみら

                              【独自】三菱電機、複数の中国系ハッカー集団から攻撃か:朝日新聞デジタル
                            • 当社への不正アクセスによる情報流出の可能性について(第2報)

                              NTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)は、当社への不正アクセス事案について5月28日に公表(「当社への不正アクセスによる情報流出の可能性について」、以下 第1報)しましたが、その後の調査結果についてお知らせいたします。 関係者の皆さまには、多大なご迷惑およびご心配をお掛けしており、誠に申し訳ございません。あらためて心よりお詫び申し上げます。 1.BHE/ECLサービス管理セグメント経由での工事情報管理サーバーへの不正アクセス 当社の一部サービス(「Bizホスティング エンタープライズ(以下 BHE)※1」、「Enterprise Cloud(以下 ECL)オプションサービス」※2)の工事情報管理サーバー(以下 サーバーC)に不正アクセスされた形跡がある事象について、AD運用サーバー(以下 サーバーA)、運用サーバー(以下、サーバーB)、サーバーCのフォレンジック調査※3の結果、

                                当社への不正アクセスによる情報流出の可能性について(第2報)
                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                • 三井住友カード 会員向けスマホアプリに不正アクセス | NHKニュース

                                  クレジットカード大手の三井住友カードは、会員向けのスマートフォンアプリに不正なアクセスがあり、およそ1万6700件の不正なログインによって、利用者の氏名や利用明細が閲覧された可能性があると発表しました。クレジットカードが悪用される被害などは確認されていません。 三井住友カードによりますと、今月19日、会員向けのスマートフォンアプリ「Vpassアプリ」で、外部からおよそ500万件の不正なアクセスが確認されました。 このうち、およそ1万6700件で不正なログインが行われ、利用者の氏名や利用明細、それにカードの利用可能額などが第三者に閲覧された可能性があるということです。 ただ、クレジットカードの番号が外部に流出したり、カードが悪用されたりする被害は確認されていません。 不正アクセスは他社のサービスから流出したIDやパスワードなどをもとにログインを試みる「リスト型攻撃」と呼ばれるもので、会社では

                                    三井住友カード 会員向けスマホアプリに不正アクセス | NHKニュース
                                  • 三菱電機、不正アクセス事件の詳細を公開、攻撃者は「ファイルレスマルウェア」で中国拠点から感染を拡大

                                      三菱電機、不正アクセス事件の詳細を公開、攻撃者は「ファイルレスマルウェア」で中国拠点から感染を拡大 
                                    • ドコモ、提携銀に通知徹底せず 過去被害対応に不信の声 預金不正流出(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                      NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って預金が不正に引き出された問題で、ドコモ側が今回と同様の手口による被害が昨年発生していたことを把握しながら、提携する銀行への通知を徹底していなかったことが12日、分かった。複数の地方銀行は知らされていなかったと話しており、ドコモ側の対応に不信感を募らせている。 ドコモ口座では、預金口座を登録することで買い物の決済や送金が行える。ドコモは35銀行と提携している。今回の被害は、口座番号や暗証番号による比較的簡便な認証方法で銀行口座とドコモ口座を連携させていた地銀を中心に、今年8月以降に集中して発生した。 ドコモは被害発覚後に初めて開いた今月10日の記者会見で、昨年5月にドコモ口座へのチャージ(入金)機能を使ってりそな銀行と埼玉りそな銀行の口座から預金が不正に引き出されていたと公表した。 これに関し、複数の地銀関係者は「(りそなの件は)会見で初め

                                        ドコモ、提携銀に通知徹底せず 過去被害対応に不信の声 預金不正流出(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                      • pictBLand・pictSQUAREで不正アクセスが発生、パスワードや口座情報などが流出した模様

                                        pictBLandに不審な表示が出て乗っ取られている?→調査の結果、pictBLand・pictSQUAREにおいて情報流出が確認されたとのことです。

                                          pictBLand・pictSQUAREで不正アクセスが発生、パスワードや口座情報などが流出した模様
                                        • ディスクユニオン【公式】 on Twitter: "弊社オンラインショップ登録個人情報漏えいに関するお詫びとご報告 https://t.co/7IDBQBk95g"

                                          弊社オンラインショップ登録個人情報漏えいに関するお詫びとご報告 https://t.co/7IDBQBk95g

                                            ディスクユニオン【公式】 on Twitter: "弊社オンラインショップ登録個人情報漏えいに関するお詫びとご報告 https://t.co/7IDBQBk95g"
                                          • 米国で発生した浄水システムの不正操作についてまとめてみた - piyolog

                                            2021年2月5日、米フロリダ州タンパ近郊オールズマー市の浄水システムに対し、何者かがリモートから不正に操作を行い、システムで添加制御が行われていた水酸化ナトリウムの量を危険な水準に引き上げる行為が一時行われました。ここでは関連する情報をまとめます。 不正操作で水酸化ナトリウム設定値111倍 何者かによる侵入行為が発生したのはフロリダ州ピネラス郡 オールズマー市(Oldsmar)にある浄水施設にあるコンピューターシステム。(SCADAシステム) システムの不正な操作が行われたのは2回(現地時間で2021年2月5日8時頃と13時半頃)。 2回目の操作が行われた際、排水管洗浄に用いられる水酸化ナトリウムの設定値が100ppmから11100ppmに変更された。*1 その後の調査により、侵入者により3~5分間リモートアクセスが行われていたことが判明した。 オペレーターはこの異常な増量にすぐ気づき、

                                              米国で発生した浄水システムの不正操作についてまとめてみた - piyolog
                                            • 公開鍵認証を悪用、初逮捕 HP改ざん容疑で25歳会社員 | 毎日新聞

                                              • 日本オリンピック委員会のランサムウエア感染事案についてまとめてみた - piyolog

                                                2021年6月25日、日本オリンピック委員会(JOC)が昨年4月下旬にサイバー攻撃による被害を受けていたと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 1年前のランサムウエア感染 2020年4月下旬、JOCがランサムウエアによりデータが一部暗号化される被害を受け、事務局内のサーバー、PCに一時アクセスできない状況が発生していたと報じられた。*1 JOCはこの影響により業務停止は部分的に発生したが、定常業務全体が停止する事態は起きていないとしている。*2 JOC事務局がランサムウエアに感染した原因や経緯は不明。またランサムウエアの種類名は報じられていない。 今回の事案では犯行声明や身代金要求が行われていないが、専門家の調査結果よりランサムウエアに感染したとJOCは判断している。 被害に遭ったサーバーには日本国内の競技団体強化選手に関する個人情報等が保管されていたが流出は確認されていない

                                                  日本オリンピック委員会のランサムウエア感染事案についてまとめてみた - piyolog
                                                • 二段階認証を突破?Amazonアカウントに不正アクセスされギフトカード大量購入&注文を非表示にされる被害の報告がさらに増える

                                                  Fire丸山@Boost 4.0 @fireroadster ロドスタ、カブ、KLX125、KX100、温泉、キャンプ、焚火、酒、ツーリング、サーキット、モトクロス、お風呂ード、など。NikonとFUJIFILMで写真撮ったり。 スーパーキャリイ生えました。 ジムニー欲しい。現場猫とニョロニョロが好き。六四天安門事件 予備垢はこちら↓ twitter.com/fireroadster_2 Fire丸山@Boost 4.0 @fireroadster 【拡散希望】 アマゾン不正アクセスによるギフトカードの大量購入詐欺が発生してるようで、オレ氏のアカウントもやられました。実に巧妙で気が付いてないヒトもいるかと思います。ヤバいっす その件についてサポートの担当様とのやり取りなども含めて成り行きを連投します。1/n pic.twitter.com/wyTh9UKurM 2023-09-13 16:

                                                    二段階認証を突破?Amazonアカウントに不正アクセスされギフトカード大量購入&注文を非表示にされる被害の報告がさらに増える
                                                  • 浄水システムに不正侵入、苛性ソーダ濃度100倍に設定 米フロリダ州

                                                    ピネラス郡の保安官が事件に関する記者会見を行う様子=8日/Pinellas County Sheriff's Office (CNN) 米フロリダ州西部オールズマー市の浄水システムに何者かが不正侵入し、同市の水に含まれる水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の濃度を高めようとする事件があった。当局者は、数千人が健康被害のリスクにさらされかねない事態だったとしている。 同州ピネラス郡のボブ・ガルティエリ保安官によると、何者かが遠隔操作で浄水システムに不正アクセスしているのを、管理者が5日に発見。侵入者は水酸化ナトリウムの濃度を変更して、通常の100倍以上に設定した。 管理者が即座に通常の値に戻したため、市の水道供給に重大な影響が出ることはなく、市民が危険にさらされることもなかったと保安官は説明している。不正侵入が地元から行われたのか、米国内あるいは国外からだったのかは分かっていない。 「単に『少しだ

                                                      浄水システムに不正侵入、苛性ソーダ濃度100倍に設定 米フロリダ州
                                                    • ソースネクストで11万人分のカード情報が漏洩の可能性「セキュリティコードも含めて漏洩」「決済システムごと改ざん」

                                                      リンク ITmedia NEWS ソースネクスト、最大で個人情報12万人分、カード情報11万人分漏えいの可能性 不正アクセス受け ソースネクストのECサイトが不正アクセスを受け、最大で個人情報約12万人分、クレジットカード情報11万人分が漏えいした可能性がある。脆弱性を悪用され、決済システムが改ざんされたのが原因としている。 24 users 43

                                                        ソースネクストで11万人分のカード情報が漏洩の可能性「セキュリティコードも含めて漏洩」「決済システムごと改ざん」
                                                      • NTT Comへの不正アクセス、BYOD端末からの経路も判明

                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NTTコミュニケーションズは7月2日、5月28日に公表した同社設備への不正侵入と一部情報の外部流出の可能性について、新たにBYOD端末からのリモートアクセスを通じた経路での侵入も判明したと発表した。情報の外部流出の可能性についても83社分が新たに判明したとしている。 同社によると、調査で新たにVDIサーバーを経由して一部の社内ファイルサーバーへの不正アクセスが確認され、社内ファイルが閲覧された可能性があることが5月26日に判明した。リモートアクセスを利用したBYOD端末からの不正アクセスが判明し、全てのBYOD端末とシンクライアント専用端末のリモートアクセス環境を即時に停止し、同時に、全社員のパスワードも変更したという。 不正侵入では窃

                                                          NTT Comへの不正アクセス、BYOD端末からの経路も判明
                                                        • オムニECサイトへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

                                                          ベイシアは同社が運営するECサイトが不正アクセスの被害に遭い、同サイト利用者のクレジットカード情報などが外部へ流出した可能性があると公表しました。ベイシアはジーアール、東芝テックにサイトの運営を委託しており、2社からは9月にオムニECサイト(オムニECシステム)での不正アクセス被害が公表されています。ここでは関連する情報をまとめます。 運用委託先に不正アクセス 複数社に影響 ベイシアがクレジットカード会社から同社のサイト利用者のクレジットカード情報流出の懸念があるとの連絡を受け発覚した。流出した可能性のあるカード情報の件数は最大3,101件、個人情報は最大25万4,207件。対象期間中のログが十分に残っていなかったことから流出の対象者特定に至らず、最大件数の公表として行われている。*1 同社がECサイトの制作と運用を委託していた東芝テック、およびジーアールのオムニECシステムに対して不正ア

                                                            オムニECサイトへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
                                                          • カード会社からの電話を装う巧妙な詐欺の手口の電話が「最後の意味が分かるまで、ちょっと時間かかったから私は予備軍」

                                                            こまこ@HSPジブン軸ライフ @komakojp725 カード会社から電話「昨日○というお店で○万円(高額)のご利用をいただきましたか?」「いいえ」「不正アクセスが認められましたのでご請求を止めました。確認のためご連絡先とカード番号を教えてください」は要注意でこちらから確認の連絡すべし。 2022-06-05 06:05:02

                                                              カード会社からの電話を装う巧妙な詐欺の手口の電話が「最後の意味が分かるまで、ちょっと時間かかったから私は予備軍」
                                                            • 公式サイトに「破産した」の偽情報 改ざんの被害続々 研修施設、コンサルなどで

                                                              公式Webサイトが改ざんされ「破産した」などの偽情報を載せられたとする被害の報告が、8月31日から9月4日にかけて相次いでいる。いずれも実際には破産しておらず、事態の確認・調査を進めている。被害の関連性は不明。 被害を報告しているのは中華料理の鹿児島王将(鹿児島市)、研修宿泊施設の湘南国際村センター(神奈川県三浦郡)、コンサルティング企業のコミュニケーションコンサルティング(東京都杉並区)、映像制作の新宿スタジオ(東京都渋谷区)、精肉店の西島畜産(東京都中野区)などの企業。このうち鹿児島王将、湘南国際村センター、新宿スタジオは復旧済み。 いずれも公式Webサイトが改ざんされ「2023年8月31日付で破産手続きを開始いたしました」のようにうその破産報告が掲載されたという。湘南国際村センター、新宿スタジオ、西島畜産においては迷惑メールの配信もあったとしている。 湘南国際村センターと西島畜産は迷

                                                                公式サイトに「破産した」の偽情報 改ざんの被害続々 研修施設、コンサルなどで
                                                              • 「ドコモ口座」利用した引き落とし被害が発生 盗んだ個人情報から不正登録 七十七銀行が注意喚起

                                                                仙台市を中心に展開する大手地銀の七十七銀行は、電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な引き落とし被害が生じているとして、「Web口振受付サービス」の利用を一時停止しました。 ドコモ口座 七十七銀行の注意喚起 「ドコモ口座」はNTTドコモが提供する電子決済サービス。七十七銀行によれば、不正に盗み出した同銀行の口座番号と暗証番号を「ドコモ口座」に紐づけ取引を行う犯罪行為が発生しているといいます。 Twitterでは被害報告が拡散されており、携帯電話のキャリアとしてドコモを利用していない人も被害に遭っているとのこと。 七十七銀行はドコモ口座を含む決済サービス等との紐づけができないよう「Web口振受付サービス」の利用を一時停止しています。 関連記事 ヤフー、4年以上放置されているIDに利用停止措置 2020年2月から 不正利用を防ぐための措置とのこと。 PayPay、「不正利用の被害は全額補

                                                                  「ドコモ口座」利用した引き落とし被害が発生 盗んだ個人情報から不正登録 七十七銀行が注意喚起
                                                                • Amazonに不正アクセスされ、Appleギフトカードなどが買われる被害報告が相次ぐ。2段階認証を突破されたり注文履歴を非表示にされた例も。

                                                                  ガチャ偏差値30のイケメン @ikemenDF Amazonで不正アクセスによりアマギフ15万円分くらい購入されていた。 Twitter遡ってみるとここ数日に同様の被害が集中。 恐ろしいのが、2段階認証のsmsメールが届いていなかった点。 さらに調べると、2段階認証をすっ飛ばすツールがあるとか。 注意喚起したいけど俺の拡散力では無理だな…。 2023-09-03 10:04:36

                                                                    Amazonに不正アクセスされ、Appleギフトカードなどが買われる被害報告が相次ぐ。2段階認証を突破されたり注文履歴を非表示にされた例も。
                                                                  • メルカリ、顧客情報など2万7000件以上流出 外部ツールへの不正アクセスで

                                                                    メルカリは5月21日、同社が利用しているコードカバレッジツール(ソースコードが自動でテストされた割合を計測するツール)「Codecov」が不正アクセスを受け、顧客情報や加盟店情報など合計2万7889件が流出したと発表した。流出した情報の悪用は確認しておらず、サービス運営への影響はないという。 流出したのは、2013年8月5日から14年1月20日までにフリマアプリ「メルカリ」の売上金を振り込んだユーザーの口座の銀行コード、支店コード、口座番号、口座名義人、振込金額(1万7085件)、15年から18年の間にカスタマーサービスを受け付けたユーザーの氏名、住所、メールアドレス、電話番号、問い合わせ内容(217件)、13年5月に実施したイベントに参加した人の氏名、年齢、性別、メールアドレス(6件)など。 キャッシュレス決済サービス「メルペイ」の加盟店情報(7925件)、メルカリとメルペイの取引先情報

                                                                      メルカリ、顧客情報など2万7000件以上流出 外部ツールへの不正アクセスで
                                                                    • 地銀偽サイト情報転用か、昨年末大量発覚 ドコモ口座被害(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」をめぐる預金の不正引き出しに絡み、昨年、口座番号や暗証番号を盗み取る全国の地銀などの偽サイト(フィッシング詐欺サイト)が大量に見つかっていたことが12日、分かった。今回の不正では、預金者の口座番号といった個人情報を入手した何者かがそれを基に、勝手にドコモ口座を開設して銀行から金を移し替えていた。セキュリティーの甘い地銀を狙うため、偽サイトを個人情報の入手に用いた可能性があるとみられ、全国の警察が被害状況の確認を急いでいる。 【表】スマホ決済事業者のセキュリティー対策 関係者によると、銀行の偽サイトは昨年末ごろを中心に大量に見つかった。今回被害が確認された、イオン銀行やゆうちょ銀行のほか、ドコモとの新たな口座の連携が停止された京都銀行や但馬銀行のものも確認されている。 いずれも不特定多数の預金者に「システムセキュリティーのアップグレード」など

                                                                        地銀偽サイト情報転用か、昨年末大量発覚 ドコモ口座被害(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 東映アニメ、不正アクセスの調査結果を公表--業務ソフト配布元が改ざん

                                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 東映アニメーションは4月28日、3月に発生した第三者による同社ネットワークへの不正アクセスに関する調査の結果を公表した。業務に使用するソフトウェアの配布元サイトの改ざんが直接的な原因だった。 同社によると、不正アクセスは3月6日に確認された。翌7日に事態を発表。確認後速やかに社内システムの一部を停止し、外部からのアクセスを制限するなどの対応を実施した。不正アクセスによってランサムウェアにも感染し、社内のサーバーやPCの一部のデータが不正に暗号化される被害も発生した。 こうした被害で同社の事業に1カ月程度の影響が出たといい、テレビ放映中の「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「デリシャスパーティ♡プリキュア」「デジモンゴーストゲーム」「ONE

                                                                          東映アニメ、不正アクセスの調査結果を公表--業務ソフト配布元が改ざん
                                                                        • ドコモグループ契約社員を逮捕 不正アクセスの疑い 警視庁 - 毎日新聞

                                                                          • 中国系ハッカー集団、新型コロナ研究機関に不正侵入=米当局

                                                                            米連邦捜査局(FBI)と国土安全保障省は13日、中国系のハッカー集団が新型コロナウイルス感染症に関する研究を手掛ける米国機関に不正侵入していると発表し、科学者や公衆衛生当局者に注意を呼び掛けた。ニューヨーク州パールリバーのファイザー施設で5日撮影。提供写真(2020年 ロイター) [13日 ロイター] - 米連邦捜査局(FBI)と国土安全保障省は13日、中国系のハッカー集団が新型コロナウイルス感染症に関する研究を手掛ける米国機関に不正侵入していると発表し、科学者や公衆衛生当局者に注意を呼び掛けた。 共同声明によると、FBIは中国とつながりのあるハッカー集団による米国機関への不正アクセスを調査中で、「新型コロナ関連の研究に携わる職員およびネットワークからのワクチン、治療法、検査に関連する公衆衛生上のデータや重要な知的財産(IP)を特定し、不正に入手しようとする試み」を監視しているという。ただ

                                                                              中国系ハッカー集団、新型コロナ研究機関に不正侵入=米当局
                                                                            • 富士通の法人向けネット回線サービス「FENICS」に不正アクセス、TKCなど被害

                                                                              富士通は2022年12月23日、同社が手掛ける法人向けインターネット回線サービス「FENICSインターネットサービス」を構成する一部のネットワーク機器で、外部へ不正な通信が行われていたことを同年12月9日に確認したと発表した。既に必要な対策を施こしたという。 同サービスの利用者数や被害者数、不正な通信の原因、情報漏洩の有無について、富士通は「セキュリティーに関する事案であり、回答は控える」(広報)とした。「顧客には個別に説明している」(同)という。 同サービスの利用企業の1社であるTKCは2022年12月23日、「TKC会員事務所向けに提供しているメールサービスが不正アクセスを受けた可能性のご報告」と題するお知らせを掲載。TKCは会員事務所向けに提供しているメールサービスにFENICSインターネットサービスを使用しており、今回の不正な通信の影響で、2022年11月7日と11月8日に送受信し

                                                                                富士通の法人向けネット回線サービス「FENICS」に不正アクセス、TKCなど被害
                                                                              • 証拠隠滅の疑いの宮崎県警が言ってる「改ざんできないSDカード」って何!?→本当にあるけど、本当に改ざんできないかと言われると…な代物説

                                                                                リンク NHKニュース 宮崎県警が“証拠隠滅の疑い” 被告の弁護士が告訴状提出 | NHK 【NHK】3年前、宮崎市で知人男性を殺害した罪に問われている被告の弁護士が会見し、警察がSDカードに記録されたデータを改ざんし被告… 7 users 102 安堂ひろゆき/FlightUNIT @drunkenAndo 知らないニュースなので内容はともかく 「警察庁の指針にのっとり、改ざんできないSDカードを使用しており、改ざんの事実はない」 改ざんできないSDカードめっちゃ気になる!w twitter.com/nhk_news/statu… 2023-11-06 22:25:04

                                                                                  証拠隠滅の疑いの宮崎県警が言ってる「改ざんできないSDカード」って何!?→本当にあるけど、本当に改ざんできないかと言われると…な代物説
                                                                                • 三菱電機にサイバー攻撃 中国系か、防衛情報流出恐れ - 日本経済新聞

                                                                                  関係者によると、中国系のハッカー集団「Tick(ティック)」が関与した可能性がある。三菱電機は「(流出を確認するための)ログが消去されており実際に流出したかどうかの確認はできない」とし、一部が流出した恐れがあるという。 同社によると、国内外のパソコン、サーバーの少なくとも数十台以上で不正に侵入された形跡が見つかった。不正アクセスされたデータ量は文書を中心に約200メガバイト。防衛省や原子力規制委員会、資源エネルギー庁などの官公庁に加え、電力や通信、JR・私鉄、自動車大手など国内外の企業に関する複数の情報が不正アクセスを受けた。 同社が不正アクセスに気づいたのは2019年6月28日で、国内拠点のサーバーで不審なファイルの動作を検知した。同様のファイルが中国など複数国の拠点で見つかったため、大規模なサイバー攻撃を受けた可能性があるとし、対象端末について外部からのアクセスを制限した。同社は社内調

                                                                                    三菱電機にサイバー攻撃 中国系か、防衛情報流出恐れ - 日本経済新聞

                                                                                  新着記事