意味性から強度、音質・音圧へってのは、絵画が具象から抽象に移っていったみたいな話と重なる気が。でも意味性から離れた鑑賞って難しいよね。よく音楽家のインタビューで「邦楽は言葉が強すぎる」ってのがあるし。

aiensteinaienstein のブックマーク 2015/07/18 19:40

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

『クラブカルチャー!』/「意味」から「強度」へ、音韻から音圧へ - チェコ好きの日記

    私は昔から音楽の話をするのが苦手で、理由の1つはたぶん、歴史がわからないからです。文学史は高校の世界史とか日史でやるし、映画史はを数冊読めば事足りるし、美術史もどっかから出てる「西洋美術史」と「...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう