特許の出願数は日本企業の研究開発投資額の低下と言えるし、論文数も大学の予算が削られて、研究よりも予算確保に大学が汲々としている面がある。教育がどうこう言うより世の中カネでっせと分析した方が容易では?

petronius7petronius7 のブックマーク 2017/03/02 11:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

中学校のゆとり教育前後で特許出願数に違い 神戸大学など調査

    神戸大学の西村和雄特命教授と同志社大学の宮大教授、八木匡教授の研究グループは、学習指導要綱の改訂による中学校理数系科目の授業時間減少が日の研究開発力低下の一因とする研究結果を公表した。研究グル...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう