高密度実装になっていて難易度の高い配管干渉が起きる設計だが、現場対処応力は失われているという、机上の空論企業になってたウェスチングハウス。損切りコストは巨大だが、破綻の方がまし。

kumicitkumicit のブックマーク 2017/03/13 07:36

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

東芝存続には、WHの“破産”以外に道はない

    東芝は3月14日に1カ月遅れで決算を発表し、米原発事業について7000億円規模の損失を計上する見通しだ。だが米ウエスチングハウス(WH)が手掛ける建設工事が難航すると、さらに数千億円規模の損失が発生するリス...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう