再生装置要因もあるが、耳が肥えると普通よ。曲調、楽器使い(打込み シンセは顕著)、残響処理や録音状態でわかる。特に60s,70s,80sは前中後期で全く音が違う/90s以降は音質が小綺麗な完成形になり変化が減るので難易度上昇

thebandtheband のブックマーク 2018/03/06 20:02

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

普通かと思ったらどうも違うらしい

    初めて聞くような曲でも大体どの年代の曲か分かるって普通じゃないの? この前何人かでいる時に流れてきた音楽聞いて、なんか85年とかそんくらいの曲っぽいねとか言ったら、調べた結果ジャスト85年の曲で。 面白...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう