個人的にはプログラミングはメカトロ系のイメージ。SEやweb系の人はまた違う発想をするだろうし、「プログラミング」に属する文化圏は多種多様。記事中の「プログラミング」もどう解釈して議論すべきか難しい。

dfk3dfk3 のブックマーク 2018/04/26 22:24

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由

    「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由:特集:小学生の「プログラミング教育」その前に(8) 2020年度から小学生のプログラミング教育が始...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう