大学なら文書や論文を読み書きできる方がいいような気が。時給で働く人材を育てるの?進学しない高校で口語を教えて、就職対応なら理解できるけど。

y-woody-wood のブックマーク 2019/06/09 12:24

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

大学共通テスト英語、リスニングの比重20→50%へ:朝日新聞デジタル

    大学入試センターは7日、2020年度から始まる大学入学共通テストの配点などを公表した。大半は現行の大学入試センター試験と変わらないが、英語は「リーディング」と「リスニング」が100点ずつで計200...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう