公共性の場ってゼロ百じゃなくて、20や70の場もある。公共性ゼロの場ってのは一切誰の目にも触れない場だから、作品の場としてありえない。ゾーニングとはその範囲の中で作品の限界の塩梅を探っていくことだと思う

yama_bousiyama_bousi のブックマーク 2019/11/22 13:06

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

能川元一 on Twitter: "「表現の自由戦士」に「私的領域で楽しむだけじゃダメなの? どうしても公共性のあるポスターにしないといけないの?」という話が通じないの、異性同姓婚絶対護持派に「いや別にあんたに別姓にしろと言ってるわけじゃない」「あんたに同性と結婚しろとは言ってない」が通じないのと相似形。"

    「表現の自由戦士」に「私的領域で楽しむだけじゃダメなの? どうしても公共性のあるポスターにしないといけないの?」という話が通じないの、異性同姓婚絶対護持派に「いや別にあんたに別姓にしろと言ってるわ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう