大正元年(1912年)頃には東京の市街地の電気の普及率はほぼ100%らしいので炭治郎が浅草で「明るい!」と驚いていたのも納得。浅草十二階(大正12年/1923年の関東大震災で倒壊)も未だ立ってたし。

fumikeffumikef のブックマーク 2020/10/20 16:21

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「鬼滅の刃」「ゴールデンカムイ」「はいからさんが通る」の時代が近いとこから「明治・大正クロスオーバー」な妄想がはかどる

    参考 「鬼滅の刃」の時代の特定と、その周辺のできごと https://bookwiz.me/kimetsu-nenpyo いつ頃かは作中で言及されていませんが、手鬼の発言から推測できます。 最終選別に登場した手鬼は「47年前、江戸時代...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう