動画は時間泥棒だし、前段落からの読み直しとかもしづらく、ただダラダラと喋られるだけだと「聞いた気分」にはなるけど頭に入るかは別の問題。動画はパフォーマンス勝負で中身が無くとも扇動できちゃうのが怖い所。

findupfindup のブックマーク 2021/01/03 02:14

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

東浩紀「これからの知識人は"もの書き"より"話し手"に変わっていく」 なぜ「動画配信」に力を入れるのか

    人は「文章に」ではなく「人に」お金を払いたかった 【東】これまでも人はコンテンツではなく、人間にお金を払ってきたんだと思うんです。ライター、言論人、なんでもいいんですが、みんな自分たちを「もの書き」...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう