「キャリア構成理論等を基にする構成主義(構築主義)のカウンセラーはクライエントのストーリーの個別具体的な内容に寄り添いながら降りていく、というアプローチです」

yyamaguchiyyamaguchi のブックマーク 2021/11/28 23:48

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

【読書メモ】語りとナラティブとキャリア構成理論。(2/9):M・サビカス著『サビカス キャリア・カウンセリング理論』(第2章)|塩川 太嘉朗(SHIOKAWA Takao)

    章の冒頭に、サビカス先生の考え方の要諦がシンプルにまとまっているので、少々長いですが引用します。 キャリア構成理論は、自己を構成することを課題とみなす。人は、意識を自覚するという人間独自の能力を用い...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう