『古本竹書紀年』周紀に「周昭王末年,夜有五色光貫紫微,其年,王南巡不返」とあるところか。「見つかった」というと、まるで新発見史料みたいだが、以前から知られてる史料。紫微は天の北極。断代工程的には前977年

nagaichinagaichi のブックマーク 2022/04/18 19:42

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

古代中国の歴史書に「最古のオーロラ記録」を発見! なぜ中国にオーロラが? - ナゾロジー

    古代中国から伝わる『竹書紀年』(ちくしょきねん)は、紀元前2400年ころの伝説時代から、紀元前299年ころの戦国時代にいたるまでを記録した歴史書です。 司馬遷の『史記』と並んで古代中国の最重要資料となって...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう