デタラメ本、日本語のタミル語起源説の本面白くて読んでしまった 処分しといてくれよ

reuterireuteri のブックマーク 2023/02/25 09:05

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

児童文学評論家・赤木かん子の「学校図書館ビフォーアフター」がすごい | 東洋経済education×ICT

    自然科学5、社会科学3、文学2の割合でいい ――「主体的・対話的で深い学び」を実現するために探究学習が重視される中、学校図書館の役割が大きくなっています。 それなのに学校図書館の基的な考えは「1980年代か...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう