何で筑波大と思ったら、記事中の名前をみて一瞬で理解。

Ez-styleEz-style のブックマーク 2022/07/20 17:57

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ロシアの自由な通信を守る「とりで」が筑波大学にあった 月間100万人がアクセス:朝日新聞GLOBE+

    モノであふれる雑然とした執務スペース。ロシアの自由な通信を守るためのサービスを続ける筑波大学客員教授・登大遊さんは、この長机でアイデアを形にする=須藤龍也撮影 コンピューターのサーバーが積み上げられ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう