大学で第二外国語で中国語選択したら簡体字の便利さにハマって業、働、師なんかは簡体字使う。京大が近いのでゲバ字も身近。なんとなくわかる。略字見て中国人って思うの、なるほどだった。知らんのだ。

RIP-1202RIP-1202 のブックマーク 2022/07/27 12:27

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「略字は13%の人しか読めない」(嶋田兵庫大允隆志さん)とはね

    昔は広く略字を使っていた。康煕字典の字は書いてらんないが常用漢字でも画数がおおいと書くのが面倒くさい。だから画数を減らす努力をした。これは漢字研究では筆記経済という概念で説明されている。 それをご...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう