「公平性・包摂性・反人種差別主義の目標を達成するものなのか」を反人種差別とまとめるのは微妙。公平性に反する「真実」が今あるとしても,その達成を放棄して良いということではなく,むしろ意識されるべきでは。

yowieyowie のブックマーク 2022/10/04 18:13

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

学会発表に「反人種差別の目標達成にどのように役立つのか」の説明が義務づけられ著名研究者が退会を表明、学問とポリコレの結びつけに反論

    ニューヨーク大学の著名な社会心理学者であるジョナサン・ハイト氏が、所属する主要な学術団体・Society for Personality and Social Psychology(パーソナリティと社会心理学会/SPSP)を退会する意思を表明しまし...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう