投資効率が下がるサブリースを選ぶ理由がわからない。業者は利益を最大化したいので投資用建築物の費用対価値は必然的に低くなるし、修繕の時期や発注先も業者の言いなりなんてわけがわからないよ。

strawberryhunterstrawberryhunter のブックマーク 2023/09/20 08:32

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

当方不動産屋だが、たとえ利益が出たとしても安心してはいかん。   たとえ..

    当方不動産屋だが、たとえ利益が出たとしても安心してはいかん。 たとえば、1200万の物件で借上賃料10万だったとすると、一見は利益も出るし良い投資に見えるかもしれん。 だが、転貸賃料8万で逆ザヤが出てる状態...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう