“現地では携帯の電波は生きているので、避難所でも近くにいる人がスマホを使えれば、ほとんどの被災者に支援情報が伝わるのです。神戸市としては、ウェブとSNSの二人のエースを投入することにしました。”

facebooookfacebooook のブックマーク 2024/01/19 20:34

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

神戸市が珠洲市の被災者向けウェブ広報を支援へ 専門職員を派遣|神戸市公式note

    能登半島地震の被災地では、神戸市から、救命救助、給水、避難所の運営、被災者への健康支援、道路や下水道の被害調査など、現時点で100人を超える市職員が活動中です。 そんななか、思いがけない要請が私のもと...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう