「寺によると、連歌師猪苗代兼載(1452~1510年)が書き写し、寺を保護した愛知県三河地方の武士・鵜殿氏を通じて、関東方面から江戸初期にやってきた」https://hamanako-kosai.jp/location/587/

mikawa_1964mikawa_1964 のブックマーク 2024/03/28 08:10

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

源氏物語の写本展示 湖西の本興寺:中日新聞しずおかWeb

    室町時代後期に書かれたとされる源氏物語の写が、湖西市鷲津の興寺に所蔵されている。寺によると、連歌師猪苗代兼載(けんさい)(1452~1510年)が書き写し、寺を保護した愛知県三河地方の武士・鵜...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう