"アメリカにおける宮崎駿の受容 日本文化と歴史の新しい表象"https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900117896/hikakubunka_no.2_73_102.pdf 日本である種タブー化している宮崎の左翼(反globalism)要素が、海外で明示的に指摘されてるのが興味深い

EreniEreni のブックマーク 2024/04/10 15:27

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ディズニーがジブリと提携直前に抱いた「懸念」、今では「お前らド素人?」に見えるけど「常識もすぐ変わる」の実例なんだろーね… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    こちらで紹介したの続き。というかニューヨークタイムズの俺様っっぷり話なんてやっぱり枝葉だからね。 m-dojo.hatenadiary.com 吾輩はガイジンである。――ジブリを世界に売った男 作者:スティーブン・アルパー...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう