好き嫌いは大脳辺縁系の偏桃体で生まれるかなり本能的な物で、理由付けは理性を司る大脳新皮質なので、脳の全く違う働き。理性で本能を解釈するとか真面目に考えても意味ない事なので、深く考える必要はない。

petronius7petronius7 のブックマーク 2024/05/14 12:40

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

理由って結局は後付けの言語化でしょ? まず最初に感覚的なふわっとした「..

    理由って結局は後付けの言語化でしょ? まず最初に感覚的なふわっとした「好き」か「嫌い」があって、そこから必要に応じて理由を考えるわけじゃん。 俺は「好きに理由は無い/嫌いな理由はある」派だけど、なんで...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう