記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic よく知らないことに首を突っ込んで赤っ恥をかくのは、先生の仇敵のノブリンの得意技なのでやめておいたほうがいい。事実の読み込みは新司法試験で求められていることで、小倉先生は新試験なら不合格ですね。

    2010/02/08 リンク

    その他
    gabari
    gabari 「パワハラ」この発想はなかったが、まさにそのとおりだよなぁ

    2010/02/07 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a そういや仮病で巡業休んでチャリティサッカー参加疑惑の時は朝青龍を「労働者と見なして」批判してた人が結構いたなぁ

    2010/02/07 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle もうドルジさんはソビエトのプロレスラーと組んで悪の秘密結社を壊滅させようぜ。

    2010/02/07 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl たかりや強請りや私恨を晴らす為に仲間に自分の鼻骨を折らせて診断書を出してくるような人間も世の中にはいるので暴行自体どこまで本当かまだ分からない。『ヤクザが恐喝りにやってきた』http://www.amazon.co.jp/dp/402257898X

    2010/02/06 リンク

    その他
    ChimeraJpn
    ChimeraJpn そもそも品格に欠けるマスコミや某弁護士が「品格」を語るのは,「お前が言うな」でしょう。力士やボクサーやレスラーの手拳はプロアマ問わず凶器に等しいから「酒飲めば愛車が凶器に早変わり」と同じだと思うけど。

    2010/02/06 リンク

    その他
    matsunoji
    matsunoji 同意。ついでに過去を振り返っても土俵外で暴れた横綱は結構いる。というか、品格のあった横綱の方が少ないぐらいじゃなかろうか?

    2010/02/05 リンク

    その他
    Nazo_Gen
    Nazo_Gen 弁護士肩書を振りかざして執拗に匿名の「卑怯者」を押しつけよたことによって、不要なストレスをそのブロガに与え続けたことを反省し、二度とそのような独自の見解のネットハラスメントをしないようにして貰いたい

    2010/02/05 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『解雇権を振りかざして執拗に特定の「品位」を押しつけようとしたことによって、不要なストレスをその労働者に与え続けたことを反省し、二度とそのようなある種のパワハラをしないようにして貰いたい』

    2010/02/05 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 横綱の品格というものを司法が取り扱う姿は想像もつかない。

    2010/02/05 リンク

    その他
    hyoro
    hyoro 朝青龍の話として読んでいいのかな?それなら酔っていたとはいえ「横綱」が殴ったわけでしょ。ぼくもよく知らないけど「武道家」としての相撲取りは「土俵」以外の場所で暴力を振るっちゃいけない。死んじゃう。

    2010/02/05 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 会社の事業に重大な悪影響の出るような「社外での非行」を社員が行った場合も解雇できないとなると、会社はそのリスクがわずかでもある人は最初から採用しなくならないかな。

    2010/02/05 リンク

    その他
    Dawson
    Dawson うーん。社内の行事で飲んだんなら、被害を受けた周囲の人も少なからず責任が生じるようにも感じるけど/昔は酒に寛容な文化はあったけど、いまは厳しいよね。

    2010/02/05 リンク

    その他
    motunabetarou
    motunabetarou 漫画家?ってやくみつる氏のことか。ね。この事件は謎が多すぎて誰の味方をすればいいかわからない。

    2010/02/05 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller ストリートファイトのセオリーとして「プロボクサーより怖い相撲取り」というのがありましてな…生粋の漁師と相撲取りには殴り殺されたくないから893ですら喧嘩を売らないわけで。

    2010/02/05 リンク

    その他
    blacksorcery
    blacksorcery 8勝7敗をずっとキープする日本人力士がいても八百長疑惑はかけられない伝統行事。彼も素直に相撲界の伝統に従って、付き人に「あの生意気な奴裏でシメておけ」ってやってれば…

    2010/02/05 リンク

    その他
    atoh
    atoh 本筋じゃないけど、巡業ってのは本場所と違って勝負を見せるだけじゃないって事ぐらい一般教養として知っててもいいと思うんだがなぁ。/まぁ、事実確認もろくにせずに実質解雇はいかがなものかと思うけどさ。

    2010/02/05 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi 多くの部分に同意

    2010/02/05 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que というか、朝青龍問題に関しては「暴行が本当にあったのか」ということ自体、なにか含みがありそうな感じだけど。

    2010/02/05 リンク

    その他
    REV
    REV 教職員の処分例 http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/jinjika/jinji/pdf/shobunrei.pdf  処分事例 http://cat.cscblog.jp/  社会通念の個人差について。

    2010/02/05 リンク

    その他
    wataru-ishizuka
    wataru-ishizuka 論点が雑駁で混乱する。企業外非行事案で(準)企業内非行判例を引用するのはおかしい。企業外>http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/04709.html,中央観光バス事件S61.2.20大阪地決,長野電鉄事件S41.7.30東京高裁

    2010/02/05 リンク

    その他
    mohno
    mohno 就業規則次第という話なのかな。大相撲の就業規則ってどんななんだろう。/民間人への暴力は問題だと思うけれど、朝青龍の場合は、元々悪玉イメージを作り上げられた感があるからなあ。

    2010/02/05 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ところで力士の社会人としての位置付けは給与所得者なの?

    2010/02/05 リンク

    その他
    ColdFire
    ColdFire ちと状況が違う気がする。格闘技のプロが素人に暴行してはマズイだろう。

    2010/02/05 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 解雇権の乱用と事実上の退職強要について。相当性は認められないとの見地から。パワハラ(?)と退職強要の裁判例、ありそうだが。/自分が首切られない皆さんが他人事で消費するのは、国鉄処分で承知orz

    2010/02/05 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『単独でではないにせよ、解雇権を行使できる立場の人が、特定の労働者との関係で「天敵」と呼ばれることの異常さ』

    2010/02/05 リンク

    その他
    OguraHideo
    OguraHideo 横綱であろうとも、力士は相撲協会において管理職ではないし、まして役員ではない。

    2010/02/05 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 横綱は一般社員の場合と同列に扱って良いのだろうか?/会社役員であれば、取るに足らない理由であっても解任されることもありうる。政治家は不祥事を起こせば辞職を迫られる。もちろん横綱はどれとも同じでないが。

    2010/02/05 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 この判例と同じ次元で論じていいのか。横綱が一般人に暴力を振るうのは、自衛官が銃を持ち出して発砲するのに等しい。たしか空手家の回し蹴りが凶器と認定された判例があった。/「天敵」はマスコミ扇動の問題。

    2010/02/05 リンク

    その他
    You-me
    You-me 格闘技およびそれに類する技を修めた人が暴力をふるうのは普通の人と同じ扱いでいいのかしら?

    2010/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「他人に暴行を加えた」という理由で行う懲戒解雇の相当性 - la_causette

    大阪地裁昭和49年5月28日労働判例205号35頁は、次のように判示しています。 右の申請人の暴行...

    ブックマークしたユーザー

    • BigHopeClasic2010/02/08 BigHopeClasic
    • gabari2010/02/07 gabari
    • cham_a2010/02/07 cham_a
    • wideangle2010/02/07 wideangle
    • umeten2010/02/07 umeten
    • kanimaster2010/02/06 kanimaster
    • Rebellion2010/02/06 Rebellion
    • nkoz2010/02/06 nkoz
    • repunit2010/02/06 repunit
    • bumble_crawl2010/02/06 bumble_crawl
    • ChimeraJpn2010/02/06 ChimeraJpn
    • matsunoji2010/02/05 matsunoji
    • Nazo_Gen2010/02/05 Nazo_Gen
    • zakinco2010/02/05 zakinco
    • JuliusCaesar2010/02/05 JuliusCaesar
    • verfallen2010/02/05 verfallen
    • S0R52010/02/05 S0R5
    • hyoro2010/02/05 hyoro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事