記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    northlight
    northlight 炎上記事で名を売る姑息なブロガーだということがよくわかった。

    2015/09/04 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh デザイン技術を競うことが目的のコンテストに応募するなら、玄人受けを狙うだろう。そうではなく一般国民が購入する商品に使われるものなら、素人受けしなくちゃならない。もちろん五輪グッズの消費者は素人ばかり。

    2015/09/04 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 画像検索するときに検索エンジンに画像をアップしなければならないという意味では? id:Fushihara

    2015/09/04 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas これ、ほんとそう。ただ、今回の件で言えば、デザイナのお客さんは組織委員会なわけで、検収した以上、説明は委員会がするべきでは。納得できなければ検収していないはずなんだけど、そういう意識すらないんかね。

    2015/09/03 リンク

    その他
    tamaso
    tamaso エンブレムそのものが盗作だったかどうかが、このたびの「取り下げ」の理由ではない。当該デザイナーとその組織が、(おそらく)常習的に他人の作品をつまみ食いするような仕事をしている、と見られたからだろう。

    2015/09/03 リンク

    その他
    tabi-neko
    tabi-neko 求めてる物を読み取るセンスより重要なのは丸め込む口の巧みさな感じなのだろうか?[デザイン]

    2015/09/03 リンク

    その他
    copyrightjp
    copyrightjp 一般国民とデザイナーの違いは明確である: 記事 Yamada_nt 2015年09月02日 17:15 一般国民とデザイナーの違いは明確である Tweet…

    2015/09/03 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning そのデザインの理由を正しく説明できなかったからパクリ疑惑が消せなかったのでは?当初の理由は初期デザインとの整合性が取れてなかったり後付感バリバリで説得力なかったからね.

    2015/09/03 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield あのエンブレムの肝は「1964年の継承」。多くの人は2020年に相応しいストーリー、スポーツの祭典に相応しい図案を求めてたと思う。なのでいくら説明されてもズレは埋まらない。

    2015/09/03 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf プロが素人に対して説明責任を果たせなかったという点を考えるなら、この結末は妥当であったということなんだろうな。

    2015/09/03 リンク

    その他
    mather314
    mather314 “デザイナーならば、そのデザインがどのように機能し、どのように使われることを想定し、どうしてこの形になったのか、(中略)一般の人がわかる言葉で話すべきだった”

    2015/09/03 リンク

    その他
    denimn
    denimn コンセプトの背景を矛盾無く最初から説明していれば流れは変わっていただろうに。あとデザイン界民が一般国民の感情を逆撫でまくったのも炎上に油を注いだよなぁ。

    2015/09/03 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「デザインにたいして口をはさむ権利もなければ」あるだろ。それが的はずれだった時に跳ね返されるのが健全。今回は脛に傷がつきまくってたので耐えられず倒れただけ。

    2015/09/03 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 「一般人にもある程度通じる形で」プロセスを語れるのがデザイナーであるべきだがそうでないデザイナーを騙る奴が沢山いて説明出来ないくせに一般人は黙れとか言い出すからな?いい加減その上からの態度やめたら?

    2015/09/03 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 使用中止が確定した途端になんかいいデザインに見えてきたわ

    2015/09/03 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 誤:一般国民 正:イナゴ

    2015/09/03 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki 確かにアートは言語化出来ないかもしれないけどデザインは言語化できるはず

    2015/09/03 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 商標を取った上で、仮決定案として「これにしようと思ってるんだけど、どう?」と発表し、一ヶ月ほど様子を見てから正式決定にすればいいのに。

    2015/09/03 リンク

    その他
    fomabox
    fomabox ところが日本では言語化できない作品の方が売れやすい、評価されやすい。と続くところに問題の本質があるような気がするのだが、、

    2015/09/03 リンク

    その他
    yuchuke270
    yuchuke270 デザインの面白さと難しさってそこらへんにあるんだよな。意味を先に追求するとつまらないものになることもあるし、感覚とノリ的でつくると面白いものができるけど言語化は後付になってしまうときもある

    2015/09/03 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 原案の段階で示されたのは「コンセプトの軌道修正があった」という事実であって、原案のコンセプトと修正案のそれが違うからと言って、修正後のコンセプトが継ぎはぎみたいに言うのは違うと思うんだけどなあ。

    2015/09/03 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na デザイナーとはソムリエである、だよねぇ。

    2015/09/03 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 デザインのスタンダードみたいなのがあって、デザイナーはそれを知ってるから「この丸はこういうつもりなんだな」と推測できる、と。「ここで金を打つとは!」とか「この場面でバントだと?!」とかと一緒。

    2015/09/03 リンク

    その他
    you1_t32
    you1_t32 一般の俺らがダサいって思ったから、こうなった。一般の俺らの支持を得てたら、パクられたって言われても、一般の俺らは擁護してたろうね。

    2015/09/03 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 一般国民という言い方が超ムカつくな。非デザイナーでいいだろ。単にデザインスキルに特化した人がデザイナーなのであって、上から目線でモノ言いやがったら許すわけねーよ。

    2015/09/03 リンク

    その他
    ant0720
    ant0720 デザイナーがそうだとして、デザインの良し悪しは理屈よりも感性によるべきではないか

    2015/09/03 リンク

    その他
    iroha2_hohe
    iroha2_hohe デザイナーはただ自分が作ったものを説明できるだけの話。デザイナーもそうでない人も変わらない。ただ、前提として時代に合っていてセンスある物でないと。あのエンブレムは前時代的だったような気がする。

    2015/09/03 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これは佐野氏オリジナルではなく後から組織委が改変したもの。その違和感を国民が察してしまったのではないだろうか

    2015/09/03 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori だから一般国民って何よ?デザイナーは一般的じゃないの?デザイナーは国民じゃないの?

    2015/09/03 リンク

    その他
    satotaka99
    satotaka99 デザイナーならデザインの理由を言語化でき、相手を納得させることができるべき、という言説を振りかざす人が目立つがどうだろうか?寡黙な職人タイプのデザイナーも多いし、デザイナー本人による説明は蛇足に思える

    2015/09/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • yuka-t3102016/06/04 yuka-t310
    • dal2015/09/15 dal
    • Himmelliebe2015/09/06 Himmelliebe
    • aoiyotsuba2015/09/05 aoiyotsuba
    • w03wwww2015/09/05 w03wwww
    • northlight2015/09/04 northlight
    • shinichikudoh2015/09/04 shinichikudoh
    • trashtoy2015/09/04 trashtoy
    • osca50062015/09/04 osca5006
    • goinger2015/09/04 goinger
    • garlicgun2015/09/04 garlicgun
    • binnosuke2015/09/04 binnosuke
    • sibase2015/09/04 sibase
    • andsoatlast2015/09/04 andsoatlast
    • charlienews2015/09/04 charlienews
    • uunfo2015/09/04 uunfo
    • schrift2015/09/04 schrift
    • uimn2015/09/03 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事