記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    inukorori
    inukorori つまり「人間扱い」することに意味があるのは、人間の価値がフラットで代替可能である(ようになった近代社会においての)ことと表裏だという話か。脳内整理できてきたきた。

    2010/01/30 リンク

    その他
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru あれは『代替不可能な個人』=『共苦』をお涙頂戴な表象のレベルで捕らえてしまっている。だから『帯職人』が代替可能な商品なのにも気付いていない。固有性と代替可不可は別問題。猫は無自覚?に新興宗教しちゃってる

    2009/08/23 リンク

    その他
    PledgeCrew
    PledgeCrew 「代替不可能な個人」と近代的自我は等値ではあるまい。だったら人間はなぜ昔からみな固有名を持ってるの?というより、人間の代替不可能性を自己意識の問題に縮減してしまったのが近代的自我というものなのでは

    2009/08/22 リンク

    その他
    Midas
    Midas 近代の矛盾を有機的な概念で解消せんとするのがファシズム。地下猫の誤りはkobeni_08(居酒屋の件)と同じ。ムラ社会という概念は近代以前は存在しなかった。近代と同時に「有り得ない物として」生まれたのだ/↑違う 

    2009/08/22 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido GODを持ち出さずに近代的自我やそれを前提とする(自由とか)諸概念を突き詰めようとすると、根本をオカルトで代替せざるを得ないがそれはそもそも前近代ムラ社会の基盤だから矛盾に感じてしまう、という話だと思う。

    2009/08/22 リンク

    その他
    uumin3
    uumin3 "代替不可能な個人というのは「近代的自我」のことか。だとすれば、この国においては、まさに近代文学によって仮構されたもの" これは同じように考えてました

    2009/08/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ブックマークしたユーザー

    • inukorori2010/01/30 inukorori
    • kadotanimitsuru2009/08/23 kadotanimitsuru
    • PledgeCrew2009/08/22 PledgeCrew
    • Midas2009/08/22 Midas
    • takanorikido2009/08/22 takanorikido
    • uumin32009/08/22 uumin3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事