記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    xjuka
    xjuka マンガ界へのエージェント制、ユニオン・ギルド(組合)の導入考察

    2011/01/14 リンク

    その他
    shibudqn
    shibudqn エージェントは超一流しか使えないのかな… スタジオ制(リーマン漫画家)とセットで導入するなら可能性あると思うのだが。

    2008/06/23 リンク

    その他
    castle
    castle 「ユニオン(組合):ギャランティの一部を収めることで、最低賃金交渉や年金制度などを団交してくれる団体」「いま必要なのは、キャリアも人気もあるマンガ家たちが音頭を取っていくことである」

    2008/06/22 リンク

    その他
    copyright
    copyright 正論だけど、難しいでしょう。さくら出版の時のマンガ原稿を守る会があっさり潰れた経緯を考えると。出版社の力を借りないとやっていけない人も多いだろうし。

    2008/06/22 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf マンガ界に必要なのはエージェントよりギルドらしい

    2008/06/22 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 給料が印税である以上エージェントを雇うより一人でも多く買って貰う作品を書く方が現実的。それでなくとも漫画誌自身赤字なのに原稿料上げたら雑誌が消える

    2008/06/22 リンク

    その他
    powerhouse63w
    powerhouse63w エージェントを使うことによるデメリットの指摘。このデメリットには文化、教育、市場規模など他の要因が絡んでいるのではないかという感じもする

    2008/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マンガ界にエージェント制は馴染むのか? - TRiCK FiSH blog.

    『金色のガッシュ!!』の作者である雷句誠氏が、原稿紛失をした小学館を訴えたことが話題となった。雷句...

    ブックマークしたユーザー

    • riku_mio2014/08/15 riku_mio
    • xjuka2011/01/14 xjuka
    • kokada_jnet2008/07/09 kokada_jnet
    • tanemurarisa2008/07/02 tanemurarisa
    • uta-20072008/06/30 uta-2007
    • noplans2008/06/26 noplans
    • pikayan2008/06/25 pikayan
    • eigokun2008/06/23 eigokun
    • kokko32008/06/23 kokko3
    • nununi2008/06/23 nununi
    • shibudqn2008/06/23 shibudqn
    • MASASCIANTE2008/06/23 MASASCIANTE
    • gohshi2008/06/23 gohshi
    • toronei2008/06/23 toronei
    • REV2008/06/22 REV
    • castle2008/06/22 castle
    • sig2008/06/22 sig
    • bhikkhu2008/06/22 bhikkhu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事