記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 品質調整バイアス(と代替品バイアス)@CPIの上方バイアス | http://hongokucho.exblog.jp/5923764/ |バイアスはランダムじゃない(互いにキャンセルしあわない)ということだから少数の例外は

    2010/03/04 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 何が書いてあるのかよく分からない。高度成長でも苦しくなったと感じるなら2%超どころじゃ全然ダメじゃん。新製品の値段が下がらないってのもよく分からん。同じ価格で質が向上してるなら、値段下がってるでしょ。

    2010/03/04 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「生活の質ということについて。80年代にはクーラーが普及していなかった。学校の教室にクーラーがきたのは90年代の話」 "「年率2%の経済成長=主観的な生活水準は横ばい」仮説"

    2010/03/04 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 『個人へのアドバイスとしては、自分の意識を変える方を勧めますけれども』 自動車なんて外部性を正しく取り込む(質の向上)しかないんだからこれからもっと乗る人間は減るしかないよ

    2010/03/04 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「平均的な人は、年率2%くらいずつ生活水準が向上して、ようやく主観的には生活水準が横ばいと感じられる」まあそんなもんだろうな、と、中年以降劇的に収入が減った(10年前比名目で1/4未満?)BUNTENは語った。

    2010/03/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「年率2%の経済成長=主観的な生活水準は横ばい」仮説

    1. 経済成長平均2%仮説を少しばかり考えてみた - WATERMANの外部記憶 少なくとも80年代までは何かを買...

    ブックマークしたユーザー

    • ak10242010/03/10 ak1024
    • maturi2010/03/04 maturi
    • sakurasakuras2010/03/04 sakurasakuras
    • maeda_a2010/03/04 maeda_a
    • cloudliner_tweets2010/03/04 cloudliner_tweets
    • ruletheworld2010/03/04 ruletheworld
    • lakehill2010/03/03 lakehill
    • REV2010/03/03 REV
    • BUNTEN2010/03/02 BUNTEN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事