記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    juntakano1982
    juntakano1982 活字印刷から電子書籍への転換は、オリジナルの型を複製する大量生産により富を生み出すという仕組み自体の危機。その在りようの一つである、おしゃべりのように流れていくTwitterは、琵琶法師の口承文学を想起させる

    2010/12/16 リンク

    その他
    lizy
    lizy ストック&フロー的なお話なのか。ストックは購入するもの、フローは購読する物

    2010/12/03 リンク

    その他
    worris
    worris ん? バージョン管理システムを踏まえた上で述べているのかしら?

    2010/11/30 リンク

    その他
    rikuo
    rikuo ?うーん。更新の問題はさておき、提供者が一つなら版(version)は維持されるんじゃないかと思うけれど……fork有りとか共同編集を想定されているのか。wikiみたいな形態の電子書籍、かな。それでも、版はあるような。

    2010/11/30 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 僕は今より「版」が重要になると思うんだけどね。「書き終えるのが難しい」という感覚は分かるけど、それゆえ版元(からのプレッシャー)が重要になってくるかと(あるいは、昔も今も版を管理するのが版元の役目なわ

    2010/11/30 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx リポジトリというかなんというか。

    2010/11/30 リンク

    その他
    nikaporu
    nikaporu 版(version)の危機

    2010/11/30 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 電子書籍で変わっちゃうんですよねー。

    2010/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    版(version)の危機: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求するこ...

    ブックマークしたユーザー

    • juntakano19822010/12/16 juntakano1982
    • lizy2010/12/03 lizy
    • tmf162010/12/01 tmf16
    • wssws2010/12/01 wssws
    • worris2010/11/30 worris
    • the_coolhand2010/11/30 the_coolhand
    • rikuo2010/11/30 rikuo
    • asakura-t2010/11/30 asakura-t
    • pukuman2010/11/30 pukuman
    • ks1234_12342010/11/30 ks1234_1234
    • laislanopira2010/11/30 laislanopira
    • rgfx2010/11/30 rgfx
    • seuzo2010/11/30 seuzo
    • nbqx692010/11/30 nbqx69
    • nikaporu2010/11/30 nikaporu
    • gitanez2010/11/30 gitanez
    • cha-cha-ki2010/11/30 cha-cha-ki
    • dentomo02010/11/30 dentomo0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事