記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ruletheworld
    ruletheworld 菅の強い自己主張とやらぐらいで現場の萎縮が問題だなるストーリーって、そこにいるのが幼稚園児だと言ってるようなものだわなw。それか北朝鮮の将軍様並みの権力があるとでも思ってるのかねゴミ売りはw

    2012/03/06 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様』確かにゾッとするね。

    2012/03/06 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "首都喪失も視野に入った国家的惨状のまっ最中に、専門家・専門省庁のトップエリート面々は…対応すら殆どせずに、ただ固まってたという話" →(状況) 黒沢清監督も戦慄するレベルのリアル・ジャパニーズ・ホラーw

    2012/03/05 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R つか件の経緯は当時はそれなりに伝わっていたはず。ここにきて(特に読売が)当時の経緯/歴史を書き換えようとしてるように見える。今読売を読むと、災害当時の「菅の愚行・悪行」がどんどん「明らかに」なってる。

    2012/03/05 リンク

    その他
    rakko74
    rakko74 アポロ13号でいえば船長のジム・ラヴェルはいたが(吉田所長)、東電本店に飛行主任のジーン・クランツはいなかったと。改めて感じるトホホ感・・・。

    2012/03/05 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 起きない事前提にした組織は即応性ないよね。自衛隊とか自衛隊とか。現場は対応する意思も能力もあるのに最悪を想定しないで対応方法も考えない無責任な言霊信仰はやめて欲しい。

    2012/03/05 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi やはり読売がいうこととは違っていたの法則。

    2012/03/05 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 各メディアが揃ってこの件をアイコン化して菅叩きに耽る有様こそ「ゾッとする」。

    2012/03/05 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 あの時、テレビででかい顔してた日本の大学の原子力のセンセイ方であの体たらくなんだから「地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ」というのは納得できる話。これで原子力ルネッサンスとか浮かれたてたと。

    2012/03/05 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 311官邸での「技術系トップ」の様子について

    2012/03/05 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 報道がミスリードできなくなってきてるのかな

    2012/03/05 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 最後の一行を除いて同意するが最後は「にもかかわらずリーダーは組織を効果的に動かす責任を負う」だ。困難だったというのはわかったがそれでも任せるべきだった。怒鳴るのは逆効果。適所に人材を配置すべきだった。

    2012/03/05 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR こっちの筋の方が、しっくりくる

    2012/03/05 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相

    2012/03/05 リンク

    その他
    jontamasan
    jontamasan 何の話なんだか分からんほどゾッとしてる

    2012/03/05 リンク

    その他
    sisya
    sisya 東電の首脳陣が丸ごと動かないだけならともかく、党の主だったメンバーも動かずトップはトップだから動かざるを得ないように見える。ならば見方は変われど、そんな状態で与党になろうとした民主にも思うことは多い。

    2012/03/05 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 一緒に固まって「だって怖かったんだもん」の人が、『あの時』の首相でなくてよかった。

    2012/03/05 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 結局事故対策をろくにやってこなかった事が判明するから負い目を感じて凝固、と。それじゃ首相が切れるのも無理なし。瞬発力の無い調整型の人物だったら今頃どうなってたやら(汗

    2012/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」とし...

    ブックマークしたユーザー

    • tappyon2012/08/07 tappyon
    • riksdybednmtuk2012/03/30 riksdybednmtuk
    • yuiseki2012/03/11 yuiseki
    • ruletheworld2012/03/06 ruletheworld
    • keiseiryoku2012/03/06 keiseiryoku
    • orbis2012/03/06 orbis
    • hokuto-hei2012/03/06 hokuto-hei
    • kamari58952012/03/06 kamari5895
    • haruhiwai182012/03/05 haruhiwai18
    • mkt692012/03/05 mkt69
    • misomico2012/03/05 misomico
    • takupe2012/03/05 takupe
    • teppey2012/03/05 teppey
    • beth3212012/03/05 beth321
    • Domino-R2012/03/05 Domino-R
    • taskapremium2012/03/05 taskapremium
    • rakko742012/03/05 rakko74
    • min_hynobius2012/03/05 min_hynobius
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事