記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    R30
    R30 WCE導入と同時でやらないと、なんか酷いことになる悪寒が・・・/仏と違い1ヶ月期限ならまだましか。でも制度を使う企業が思い切り限られそう。

    2009/12/07 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori やるか長妻。/派遣する側/される側の両方をやった事のある私だが、これには賛成。ただ心配なのはこの法律が成立したところで形骸化しそうなんだよね。何か正規雇用増加は上手く行かない気がするんだが……。

    2009/12/07 リンク

    その他
    asahichunichi
    asahichunichi 自民党はこの優しさが足りなかったんだよな

    2009/12/07 リンク

    その他
    barbieri
    barbieri 派遣が切られて、不況で暇してる正社員にその仕事が回るだけじゃないのか

    2009/12/07 リンク

    その他
    genosse
    genosse 雇用を何とかするべきなのは当然だが、方法がアレだ。企業に任せず、政府がもっと積極的にやるべし。いっそニューディールの時のWPAやCCCみたいなのをやればよい。

    2009/12/07 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 長妻さん、あーた数年前、フランスの若者暴動の原因になった法案の内容知らないんスか?まさか知らないんだったら「初期雇用契約」でググって下さい?/このニュース海外に配信すんの?恥ずかしいよ……

    2009/12/07 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 どういう運用になるんだか見当がつかない。仕事を教えてみて、素直で飲み込みの早いのだけ採用?→「スムーズに就職できるよう体験的に1カ月雇用する企業に助成する」

    2009/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    派遣法案、通常国会提出へ=新卒者支援で企業に助成−長妻厚労相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    昭厚生労働相は6日、NHKの討論番組で労働者派遣法改正案について「登録型や製造業の派遣を(原則と...

    ブックマークしたユーザー

    • yamifuu2009/12/08 yamifuu
    • R302009/12/07 R30
    • el_sur2009/12/07 el_sur
    • nekotetumamori2009/12/07 nekotetumamori
    • asahichunichi2009/12/07 asahichunichi
    • barbieri2009/12/07 barbieri
    • Naruhodius2009/12/07 Naruhodius
    • degucho2009/12/07 degucho
    • genosse2009/12/07 genosse
    • rosaline2009/12/07 rosaline
    • okoppe82009/12/06 okoppe8
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事