記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aggren0x
    aggren0x 実は前半で大きなことを言っている気がする。「極度の証拠主義」というのは分子生物学に異常に偏った日本の生命科学への批判をふくんでいて、疫学やゲノムへの応援なのでは?なんて我田引水的に読んでしまった

    2010/07/21 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 野依良治氏による、まっとうな科学論。科学の目的は「自己実現」と「世代継承」。そこに価値が生まれる。

    2010/07/20 リンク

    その他
    Cai0407
    Cai0407 「科学は本来、真理を追究する営みです。一方近代技術の多くは科学知を利用してつくられたものです。多くの人が科学と技術を混同している」「文化の要素を「科学・論理・情緒・言語」と考えます」

    2010/07/20 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 「科学は価値中立」「科学に基づく道徳」 →俺の道徳は価値中立で普遍的 なのかな

    2010/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【インタビュー】日本の科学技術は人類社会のためにある──野依氏に聞く「科学と教育」 | ネット | マイコミジャーナル

    7月19日〜28日、世界68の国と地域から267名の高校生が東京に集まり、化学の力を競う国際大会『第42回 国...

    ブックマークしたユーザー

    • a_matsumoto2010/07/24 a_matsumoto
    • upran2010/07/21 upran
    • gouwanma_kun2010/07/21 gouwanma_kun
    • aggren0x2010/07/21 aggren0x
    • yaruki2010/07/21 yaruki
    • andsoatlast2010/07/20 andsoatlast
    • kirifue2010/07/20 kirifue
    • taskforce20082010/07/20 taskforce2008
    • funaki_naoto2010/07/20 funaki_naoto
    • Cherenkov2010/07/20 Cherenkov
    • Cai04072010/07/20 Cai0407
    • nekoluna2010/07/20 nekoluna
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事