記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 今ごろになって16世紀フランスの文人が書いた「自発的隷従(れいじゅう)論」を読んだ。メディアが自発的隷従装置になった時、何が起きると思いますか

    2015/08/08 リンク

    その他
    umeten
    umeten >安倍首相に浴びせられた怒号が全く報じられていなかったからだ。あったことがなかったことになっている。外国メディアの記事を読んだが、現場で会ったAFPの記者も含めて、ちゃんと怒号のことを報じていた。

    2015/07/11 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo " 怒号を間近で聞きながら、ああ、これはニュースだな、と思った。その日の夜に宿舎でテレビを見た。夜7時と9時のNHKの全国ニュースだ。ええっ? 僕は正直、自分の目と耳を疑った。 "

    2015/07/03 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 「俺達の方が正しいからいいだろ」といういつもの態度で慰霊の式典なのに政治活動入れたから呆れられてるって可能性を全く考慮しないのはハッピー過ぎるだろ。

    2015/07/03 リンク

    その他
    zucche67
    zucche67 《メディアが自発的隷従装置になった時、何が起きると思いますか》

    2015/07/03 リンク

    その他
    a-tsuchi
    a-tsuchi 過去に学ばないマスコミ、もともとジャーナリストではなかったただの放送屋だった?

    2015/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    週刊テレビ評:安倍首相への怒号が報じられない理由 メディアが自発的隷従に進むとき=金平茂紀 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2015/08/08 paravola
    • kamayan2015/07/11 kamayan
    • umeten2015/07/11 umeten
    • f-mi2015/07/06 f-mi
    • Unimmo2015/07/03 Unimmo
    • andsoatlast2015/07/03 andsoatlast
    • kaos20092015/07/03 kaos2009
    • akupiyo2015/07/03 akupiyo
    • sekiryo2015/07/03 sekiryo
    • inuda_one2015/07/03 inuda_one
    • zucche672015/07/03 zucche67
    • Shuheihei122015/07/03 Shuheihei12
    • deep_one2015/07/03 deep_one
    • ksk1304212015/07/03 ksk130421
    • mani0232015/07/03 mani023
    • zyugem2015/07/03 zyugem
    • zu22015/07/03 zu2
    • a-tsuchi2015/07/03 a-tsuchi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事