記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hharunaga
    hharunaga 「消費というのは観念からほとばしり出るアウトプットであって、浪費というのは逆に物質から戻ってくるインプットに近いと言えるのかなと思います」(熊谷晋一郎)

    2015/02/19 リンク

    その他
    facet31
    facet31 熊谷×國分'12年の対談。「水中毒」に陥った精神病患者に対するケアが興味深い。患者とスタッフで「水の美味しさ」を分かち合うことで観念的なアディクト(=消費)を物質的な気晴らし(=浪費)に変えること。

    2015/02/19 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「消費というのは観念からほとばしり出るアウトプット/浪費というのは逆に物質から戻ってくるインプットに近い」

    2014/04/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    《第1回》 「暇と退屈」、その臨床的ポテンシャル――國分功一郎氏を迎えて 〈前半〉 | Matogrosso

    朝際イコ 『カフヱーピウパリア』 大正十四年、浅草でひっそりと営むカフヱーピウパリア。昆虫学者がオ...

    ブックマークしたユーザー

    • Re-KAm2017/06/04 Re-KAm
    • hharunaga2015/02/19 hharunaga
    • facet312015/02/19 facet31
    • nebokegao2014/04/27 nebokegao
    • nstrkd2013/06/30 nstrkd
    • hasetaq2013/05/11 hasetaq
    • pnch2013/05/10 pnch
    • massunnk2012/11/12 massunnk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事