記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sadadad54
    sadadad54 何時間働くかなんて、本人が好きに決めればいい。

    2010/10/27 リンク

    その他
    ysync
    ysync ブラック企業の基準は労働法が示している。国際基準以下の法ではあるが。

    2010/06/08 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo もはや解雇規制陰謀論。世の中の悪いことはすべて解雇規制に由来するのだ!

    2010/06/06 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi なんで政府のことを「お上」って言うんだかね。

    2010/05/29 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 「市場原理」 YES! YES! YES!

    2010/05/27 リンク

    その他
    AmanoJack
    AmanoJack 日本の雇用流動が悪いのって、解雇規制のせいなのかなぁ。むしろ、「会社を辞めるなんて恥ずかしい」とか二君に仕えず的な価値観?世間体?的な部分が大きそうな気がするんだよなぁ

    2010/05/27 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco ごもっとも。

    2010/05/27 リンク

    その他
    waccher
    waccher ブラック企業には何種類かあって、経営者が社員を単なるものとして考えている場合、単純に実力が足りない場合などがありそうですね。

    2010/05/27 リンク

    その他
    kintyouru
    kintyouru 雇用流動化は必要だけど同時に欧米並みに経営陣や管理職への罰則や規制も必要かと。中小とかやりたい放題でしょ。

    2010/05/27 リンク

    その他
    skicco
    skicco なにがブラックって違法は違法なんだから取り締まるか法律変えるかだろ。http://d.hatena.ne.jp/skicco2/20100526/p1

    2010/05/26 リンク

    その他
    smicho
    smicho 違うよ。

    2010/05/26 リンク

    その他
    fuki1234
    fuki1234 なるほど。だから、あれか。フリーランス集団か。業務委託契約にすればいいんよね。

    2010/05/26 リンク

    その他
    popio
    popio 就職予定だった人(新卒、無職)の首を実質的に切るか、就職した人の首を切るか。一長一短だけど前者には自分で辞める自由が少なく、後者はある。ならば自分は後者を選びたい。

    2010/05/26 リンク

    その他
    JULY
    JULY 解雇規制が行き過ぎを是正すべき、に異論は無いんだけど、それが雇用問題の全ての原因なら、このところの米国での雇用問題はどう説明するの? http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3564

    2010/05/26 リンク

    その他
    your
    your 労基法にひっかかる企業がブラックなんじゃね?/解雇規制撤廃されれば、より買い叩かれるのは目に見えてると思うんだけど。だって現状でこれなんだから。/労基法の厳罰化とのセットなら分かるが、みんないわないよね

    2010/05/26 リンク

    その他
    ita-wasa
    ita-wasa 「悪いのはあくまでもブラック企業なのだから、政府が厳しく取り締まればいいのだ」という意見が必ず一定数出てくる。そのように主張する人は、ではブラック企業の基準とは何で、適正な労働時間とは1日何時間なのか

    2010/05/26 リンク

    その他
    Donca
    Donca ✔ ブラック企業を支えているのはブラック社員であり、それを生み出しているのはブラック政府である

    2010/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラック企業を支えているのはブラック社員であり、それを生み出しているのはブラック政府である - モジログ

    ブラック企業が可能なのは、その企業に労働力を安く「仕入れ」ているブラック社員がいるからだ。 「残業...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122018/10/23 yasuhiro1212
    • sadadad542010/10/27 sadadad54
    • ysync2010/06/08 ysync
    • charliecgo2010/06/06 charliecgo
    • pivo172010/06/01 pivo17
    • hanzochang2010/05/30 hanzochang
    • shino-katsuragi2010/05/29 shino-katsuragi
    • horico2010/05/28 horico
    • neogratche2010/05/27 neogratche
    • AmanoJack2010/05/27 AmanoJack
    • yajicco2010/05/27 yajicco
    • waccher2010/05/27 waccher
    • ozniram2010/05/27 ozniram
    • kintyouru2010/05/27 kintyouru
    • yocchi242010/05/27 yocchi24
    • goldwell2010/05/26 goldwell
    • ez082010/05/26 ez08
    • skicco2010/05/26 skicco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事