記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    You-me
    You-me うちのところには701も901もありますがまだプチフリはないです。導入してすぐRAMディスクは有効かも

    2009/02/26 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller SDカード突っ込んでeBoostrあたりのキャッシュソフトと組み合わせれば良いんじゃないのかね。<頻繁なアクセス/デフラグは空いている部分にかけるという話だったような気がするが。

    2009/02/25 リンク

    その他
    blacksorcery
    blacksorcery う~ん、断片化が致命的な問題になるのは、物理的にHDDヘッドの移動が発生するからであって、SSDで大きな問題になるとは思えない。

    2009/02/25 リンク

    その他
    mthiroki
    mthiroki SSDに関する調べ物のオチ。やっぱり、まだまだなんだろうな。

    2009/02/25 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip え、逆なの?! / なんかよくわからんのー。

    2009/02/24 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 1クラスタ=1ブロックでフォーマットしとけばファイルシステム上の断片化など関係ないわけだが? あとウェアラベリングじゃなくてウェアレベリングね。適当な知識をひけらかすのはどうなんだろう。

    2009/02/24 リンク

    その他
    koko1000ban
    koko1000ban RAID組むとプチフリ現象も軽減されるらしいけど、どっちにしろまだ時期尚早な感

    2009/02/24 リンク

    その他
    ex_hmmt
    ex_hmmt 本当か?デフラグすると、ウェアレベリング上の配置はさらに断片化が加速するんじゃないかと思うんだが。ウェアレベリングの原理からすると。多分何かが間違ってる。

    2009/02/24 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks SSDは断片化の影響を受けにくい&デフラグをすると寿命が縮むからという事で、起動ドライブでのログファイル等の激しい断片化を放置した結果、SSD独自の書き込み分散で断片化がさらに加速してフリーズする

    2009/02/24 リンク

    その他
    kijou
    kijou "また「デフラグをすると寿命が縮むから」ということで、起動ドライブでのログファイル等の激しい断片化を放置した結果、SSD独自の書き込み分散で断片化がさらに加速することで起こる"要検証かも。

    2009/02/24 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 論理物理を混同?物理フォーマットはコントローラが分散書込み、デフラグするのは論理フォーマット。OSからは物理層は見えずデフラグはやはり無駄。コントローラのIOの問題? なんか仕組みを理解してない臭いがする。

    2009/02/23 リンク

    その他
    m_nagase
    m_nagase 既存のファイルシステムではSSDの特性は活かせないということ。

    2009/02/23 リンク

    その他
    imo758
    imo758 ストレージメモリアロケーティングが問題なのだろうか

    2009/02/23 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks デフラグはプチフリーズと関係ないといわれている。JMF602Aシリーズでの、R/W同時のIOPsの劇的な低下が主因

    2009/02/23 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki SSDの耐久性とプチフリーズと断片化。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    2009/02/23 リンク

    その他
    HIN
    HIN 私の調べた範囲では「プチフリーズが起こるのはMLCなSSDの一部(intelやSLCでは起こらない)」なので断片化は関係ないのでは/耐久テストに使われているのはSLC/プチフリの原因は一部SSDのコントローラでは?

    2009/02/23 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu SSDのお話。使ったこと無いから何のことだかよくわからんが・・・

    2009/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SSDの耐久性とプチフリーズと断片化。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    先の記事で、断片化とSSDの話が出ましたので、ついでに書いておきます。 SSDの耐久テストをしてくれた人...

    ブックマークしたユーザー

    • tmed2009/09/22 tmed
    • vifam842009/05/14 vifam84
    • bk2462009/03/06 bk246
    • shinji_HK2009/02/26 shinji_HK
    • kurihara992009/02/26 kurihara99
    • tyru2009/02/26 tyru
    • You-me2009/02/26 You-me
    • yogasa2009/02/26 yogasa
    • mgkiller2009/02/25 mgkiller
    • sadn2009/02/25 sadn
    • bunoum2009/02/25 bunoum
    • blacksorcery2009/02/25 blacksorcery
    • mthiroki2009/02/25 mthiroki
    • mogwaing2009/02/24 mogwaing
    • memoclip2009/02/24 memoclip
    • mjmania2009/02/24 mjmania
    • shutaro2009/02/24 shutaro
    • ardarim2009/02/24 ardarim
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事