記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umiusi45
    umiusi45 “「セーラームーン」が特集されたとなると、 次は「ハム太郎」特集の記事かな?”え、まじ?!

    2022/05/14 リンク

    その他
    rohiki1
    rohiki1 セーラームーン以前に、豊かなプールがあって、ここで当たり前の表現として登場となったのね。ここで大ヒット作品として、こんなとこにまで届いた。テーマ的にはその後のウテナがあるけど、どう届いてるんだろ?

    2022/04/19 リンク

    その他
    ciel18m
    ciel18m たしかに。プルートもそうだよな。だからか周りの違いがあまり気にならない。

    2022/04/19 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita やはりウラヌスとネプチューンの存在は大きいらしい/アメリカにもクイア的なアイコンやアーティストもいたとは思うけど、「子供向け番組にあの2人がいた」って事が重要なポイントなのかな〜とか

    2022/04/19 リンク

    その他
    toraba
    toraba 1978年連載開始の「パタリロ!」は同性愛シーンを頻繁に描いたが、それをアニメにしてゴールデンタイムのお茶の間で流していたのが昭和の日本。

    2022/04/19 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi 2000年、オランダ同性結婚法より前の時代。アメリカで同性婚が認められたのは2010年代。日米の当時の平均的な価値観より明らかに進んでいた。

    2022/04/19 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 日本のアニメ、漫画、小説は常・・・いや言うまい

    2022/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    海外「時代の先を行っていた」 全米の女性に希望を与えた日本アニメを米公共放送が特集

    少女漫画雑誌「なかよし」に掲載された漫画を原作とし、 1992年3月から1997年2月8日にかけ、 テレビ朝日...

    ブックマークしたユーザー

    • toronei2022/05/18 toronei
    • umiusi452022/05/14 umiusi45
    • machinegun_joe2022/05/12 machinegun_joe
    • shimazoom2022/04/20 shimazoom
    • tsutsumi1542022/04/20 tsutsumi154
    • naokik2022/04/20 naokik
    • rohiki12022/04/19 rohiki1
    • samepa2022/04/19 samepa
    • ciel18m2022/04/19 ciel18m
    • tor4kichi2022/04/19 tor4kichi
    • solidstatesociety2022/04/19 solidstatesociety
    • yojik2022/04/19 yojik
    • asitanoyamasita2022/04/19 asitanoyamasita
    • toraba2022/04/19 toraba
    • ikioiamatte2022/04/19 ikioiamatte
    • niwaradi2022/04/19 niwaradi
    • nekoguruma22022/04/19 nekoguruma2
    • hadamitu362022/04/19 hadamitu36
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事