記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    z0rac
    z0rac ニセ科学切り(古/科学者がとる態度なら「批判」でいいと思う。

    2011/09/12 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster ニセ科学仕分け。

    2011/09/12 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel ちくわ大明神

    2011/09/12 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「「ニセ科学指導」などというと、ニセ科学を推進しているかのように誤解される恐れがあるし、他の言い回しだとどんな言い方があるだろう?。「ニセ科学指摘」「ニセ科学訂正」とか?」

    2011/09/11 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon ニセ科学レイプ野獣と化した増田

    2011/09/11 リンク

    その他
    somebodyssin
    somebodyssin 折伏でどや。(ていうかこの言葉誤解してた。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E4%BC%8F

    2011/09/11 リンク

    その他
    labunix
    labunix ニセ科学「批判」じゃなくて、他の言..

    2011/09/11 リンク

    その他
    hisamichi
    hisamichi 見知らぬ相手を「自分の」生徒とナチュラルに擬えその上で民主的指導繕う発想すごい 何故負けてるか全くわかってない 実際素人信者のブログにあの手の批判コメント書きこむ人、センセイ教職者多いんだろうなー

    2011/09/11 リンク

    その他
    blackrook368
    blackrook368 ぼくはニセ科学対策とはたまーに呼ぶ。

    2011/09/11 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 学習 科学とニセ化学 如何?

    2011/09/11 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 あれだ。”ニセ科学”に一日一回「ありがとう」というとキレイな科学の結晶に変わるとか・・・/もしくは”ニセ科学”を泉に落として泉の女神にあなたが落としたのは”金の科学ですかそれとも(ry

    2011/09/11 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ニセ科学対策とかニセ科学問題とかいう言い方もあるよね。/「ニセ科学」てのはなかなかうまい表現だと思う。そんで、それを問題視する意識を端的に表現したら自動的にこうなった。参照>http://bit.ly/qHwqvx

    2011/09/11 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 「ニセ科学ちゃぶ台返し」はどうか? 浄化とか漂白だとすっごくファッショっぽくなるな。

    2011/09/11 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 社会的地位をもって権威と見なすなかれ。科学に於ける言説の妥当性は、ただその言説が与える新しい概念や情報の妥当性や有用性のみで以て判断されるべし。誰が言うかは主たる問題じゃないのよ~。

    2011/09/11 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 大学教員は学生に対して指導的な立場にあるのは間違いないけど、社会全般にまでそういう態度で接するのは非常識じゃないかな。それこそ上から目線とか言われてしまいそう。

    2011/09/11 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan つ「ニセ科学ツッコミ」

    2011/09/11 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don ←Look

    2011/09/11 リンク

    その他
    chromoni
    chromoni とりあえず「批判」を辞書で調べてから。「ニセ科学指摘」「ニセ科学訂正」では元の木阿弥よ。【人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。「周囲の―を受ける」「政府を―する」

    2011/09/11 リンク

    その他
    twentysecKOee
    twentysecKOee ニセ科学殲滅、ニセ科学粛清、ニセ科学炉心融解……

    2011/09/11 リンク

    その他
    serio
    serio ニセ科学に対抗するのに「権威」は必要ないよ。むしろニセ科学側の方が、肩書きやら有名人やら海外の(アヤシイ)研究結果を持ち出して、自己の主張を権威付けしようとする。ニセ科学と同じ土俵に乗らなくていい。

    2011/09/11 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin ニセ科学批難とか。ふははは、啓蒙の光で焼き尽くせ。これがソドムとゴモラを滅ぼした天の火だ。

    2011/09/11 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 教員は教員。自分の学生でもない疑似科学ビジネス従事者やその顧客を「指導」する立場にはないしそうすることを期待されてもいない。なので「批判」のままでいいと思う。

    2011/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニセ科学「批判」じゃなくて、他の言い方を考えよう

    いわゆる「ニセ科学批判」に於いて、目指す方向、やろうとしていることは概ね賛同できる。 なのだけど、...

    ブックマークしたユーザー

    • oooquree2011/10/12 oooquree
    • z0rac2011/09/12 z0rac
    • kanimaster2011/09/12 kanimaster
    • steel_eel2011/09/12 steel_eel
    • came82442011/09/12 came8244
    • heis1012011/09/11 heis101
    • tappyon2011/09/11 tappyon
    • tomnyanko2011/09/11 tomnyanko
    • somebodyssin2011/09/11 somebodyssin
    • labunix2011/09/11 labunix
    • hisamichi2011/09/11 hisamichi
    • blackrook3682011/09/11 blackrook368
    • aozora212011/09/11 aozora21
    • a-lex6662011/09/11 a-lex666
    • kamezo2011/09/11 kamezo
    • tikani_nemuru_M2011/09/11 tikani_nemuru_M
    • e-domon2011/09/11 e-domon
    • Mochimasa2011/09/11 Mochimasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事