記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    genjin_87
    genjin_87 20年近くネット使ってるけどダーウィンもビックリの進化ですよ。この先20年もすごく楽しみ。

    2013/12/12 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco インターネットってデータ化出来ない物にはホント弱いよなあ、と最近思う。あたりまえだけど。

    2013/12/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ITや医学・数学やPCハードやプログラミング/ゲームやイラスト・音楽など『情報を共有し参加者が交流しあう』はウェブと相性がいい。それと違い"秘匿する事に商品価値のある"分野は、ウェブには情報が載りづらい。

    2013/12/09 リンク

    その他
    te2u
    te2u 役に立たないのではなく、役に立てるかどうか。まず自分に何が必要か見極めないと意味がない。それはそれで難しい。/インターネットを通じて、書籍の良さを感じるようになった。

    2013/12/09 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen IT関連ではなくかつプロが使うレベルの専門知識はたしかにネットでは探しにくい。一般人が読んでためになるレベルの深い知識ならIT関連ではなくても簡単に見つかるのだが。

    2013/12/09 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack ネットはお前らの母親ではない的な話かな。ゲーム攻略は答えが決まってるんでwikiで十分。答えを無いモノを求めるのなら自ら情報を発信するくらいのコストは払わないとな。書籍で十分ならそれこそネットは要らない。

    2013/12/09 リンク

    その他
    indication
    indication インターネットに答えがあったら、みんな苦労しない。質問サイトに質問できる可能性はどうなんだろ

    2013/12/08 リンク

    その他
    lktprsm
    lktprsm ニッチな物を扱う狭い場所って無くなった気がする。個人単位でひけらかす場は一杯有るものの、結局集まって対等で語り合いたくなる場が無い。有っても大手SNSで広く浅い感じだったり、逆に検索上位に現れない場所

    2013/12/08 リンク

    その他
    sato_chan
    sato_chan 本当そう思う。役に立たないから最近ニュースはヤフーとかしか見ないようになった。

    2013/12/08 リンク

    その他
    visionaryscheme
    visionaryscheme この記事のたくさんトラックバックコメントにインスピレーションを受ける!

    2013/12/08 リンク

    その他
    noraneko
    noraneko 歴史が浅いから情報の蓄積がまだ十分じゃあないだけ。現状でも「知識ゼロ」の人が「どこを調べればいいのか?」という取っかかりをするのには十分だと思うが。ゼロからイチ、への一歩は意外に意味がある。

    2013/12/08 リンク

    その他
    kumaroku
    kumaroku ただ、そのインターネットの枠は今までのPCや1冊の本とは違い、身勝手に成長し続けてる。2013の今日では満足が得られなかっただけではないだろうか。

    2013/12/08 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #円の外 検索対象にとりあえず英語を含めてはいかがかと。「英語だと何て入力したらいいかわからねーorz」とか口走った瞬間、無知の知を再確認できるのでおススメ。例えば暗号通貨とか英語ばっかりでorz

    2013/12/08 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 浅っ、水たまりより浅っ!

    2013/12/08 リンク

    その他
    neo2184
    neo2184 広く薄い感じ?

    2013/12/08 リンク

    その他
    yamazakigo
    yamazakigo ブコメに地球儀の例えで言いたいことが書いてあった

    2013/12/08 リンク

    その他
    ymars
    ymars その気付きはとても大切だよ。本当に。

    2013/12/08 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 何を求めているかわからないなら本屋に行っても同じだろ

    2013/12/08 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro ここは発信と交流の空間だ、程度に思っておくのがいいように思う。

    2013/12/08 リンク

    その他
    straychef
    straychef いまさらなにいってるんだ・・・

    2013/12/08 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki バカとハサミは使いよう。

    2013/12/08 リンク

    その他
    un_eternity
    un_eternity これは真理。まだまだ情報は少ない

    2013/12/08 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure 職人とか名人とかの人は己の技を磨くのに熱心すぎて殆ど情報発信してくれないからね。

    2013/12/08 リンク

    その他
    khss_keita
    khss_keita 浅い情報しか転がってないから仕方が無い。ウェブはバカと暇人のもの

    2013/12/08 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 肝心なところではみんな隠してるのさ

    2013/12/08 リンク

    その他
    i196
    i196 まぁニッチすぎる情報は確かに少ない時があるが

    2013/12/08 リンク

    その他
    lochtext
    lochtext 検索技術がへぼいだけでは……。まぁ俺も人のこといえるレベルじゃないけどさ

    2013/12/08 リンク

    その他
    imaizumit
    imaizumit “もちろん求めるものは、インターネットのどこかには存在するだろう。ぼくだってこれまでに一度も興味深い記事に出会ったことがないわけじゃない。価値基準を再考させられるようなすぐれた記事だってあった。 でも

    2013/12/08 リンク

    その他
    fa11enprince
    fa11enprince 要は使い分けってことですね。有益な新しい情報はインターネットでただで見れる状態でおいておくか書く人が判断するわけですが、たいていは書かないわけで。そういう情報はたとえば本に求めるとかね…。一方既知の有

    2013/12/08 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger 貴方のストレス発散の役には立っていますけどね

    2013/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    役に立たないインターネット

    新たな知識をインターネットに求めるのはやめたほうがいいという話。 すこし前まで、ぼくの関心は IT に...

    ブックマークしたユーザー

    • genjin_872013/12/12 genjin_87
    • kohshiba2013/12/11 kohshiba
    • sirocacao2013/12/10 sirocacao
    • yajicco2013/12/10 yajicco
    • guldeen2013/12/09 guldeen
    • te2u2013/12/09 te2u
    • tg30yen2013/12/09 tg30yen
    • SyncHack2013/12/09 SyncHack
    • kimihito2013/12/09 kimihito
    • indication2013/12/08 indication
    • invent2013/12/08 invent
    • lktprsm2013/12/08 lktprsm
    • mitukiii2013/12/08 mitukiii
    • mizunasi2013/12/08 mizunasi
    • sato_chan2013/12/08 sato_chan
    • kenmitsu2013/12/08 kenmitsu
    • visionaryscheme2013/12/08 visionaryscheme
    • nstrkd2013/12/08 nstrkd
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事