記事へのコメント137

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cloverleaf24
    cloverleaf24 ひさしぶりのバリバリ財布釣りだなw

    2015/03/01 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 爆釣おめw

    2015/03/01 リンク

    その他
    boxheadroom
    boxheadroom コピペらしい。 でも、「(元?)金持ち父さん」ってマジックテープの財布売って儲けたんじゃなかったっけ? (関係ない)

    2015/02/19 リンク

    その他
    kz78
    kz78 まあ携帯ストラップと財布はTPOで使い分けるもんじゃないから、無難なのにしたほうが良いと思うが。

    2015/02/19 リンク

    その他
    chico_chica
    chico_chica 中途半端な財布を使うより、お客さんとの話のネタにもなりそうでいいやん、マジックテープの財布。

    2015/02/18 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc 彼氏の財布がマジックテープだった時からもう6年近いのか。

    2015/02/18 リンク

    その他
    aygidiot
    aygidiot 面ファスナー

    2015/02/18 リンク

    その他
    rin51
    rin51 「支払いはオレに任せろ!(バリバリ)」「やめて!」

    2015/02/18 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 部下にじゃなくて同僚かぁ背広ガー腕時計ガー等身だしなみ・振る舞いの話は職種やら役職によるしなぁ

    2015/02/18 リンク

    その他
    soret
    soret どこまでこだわるかだよね。厳密に言えば餃子靴はもちろんだけど、ブラックスーツもアウトじゃないの。しっかりとしたビジネススタイルの人は少ない気が

    2015/02/18 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap そんなこと言ったら、スーツにきちんと合う靴を履いている人も少ないし、スーツの袖からシャツを見せている人も少ない。財布以前の人が多すぎるよ。

    2015/02/18 リンク

    その他
    satohu20xx
    satohu20xx マジックテープに引っかかって「ダサいのを馬鹿にしてる」と感じてるのであれば、お洒落すぎる格好も同じだから論点が違う。TPOをわきまえろって話かと。

    2015/02/18 リンク

    その他
    You-me
    You-me タイトルを見た瞬間ほぼ日Pのあの曲が流れました

    2015/02/18 リンク

    その他
    takun71
    takun71 つまりスーツも靴もマジックテープにすれば問題無いということですね(違う

    2015/02/18 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「時計」と「財布」は身だしなみ系の釣りや煽りの鉄板ネタだな。とりわけ「時計」は別格で、「靴」や「スーツ」あたりは次点という感じ。

    2015/02/18 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo ビジネスパーソンしぐさ?

    2015/02/18 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO ほっといてくれ

    2015/02/18 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 そのマジックテープの財布にプラチナカードと万札100枚くらい入れればいいだろ

    2015/02/18 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 「俺に任せろ」バリバリ「やめて!」…の流れだと思ってた。

    2015/02/18 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster バリバリ 「やめて」

    2015/02/18 リンク

    その他
    mstreport
    mstreport そもそも同僚に注意した意図はちゃんと伝わってるのかな?なんでその財布じゃだめか分かってないんじゃないかなと思った。

    2015/02/18 リンク

    その他
    btoy
    btoy このブコメの数が、ビジネスの場面におけるマジックテープ財布の危うさを証明している。増田に個人的価値観で反論する時点で勘違い。視点がズレている。

    2015/02/18 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT まず、理由を聞くのがマナー。理由も知らずに押し付けは良くない。

    2015/02/18 リンク

    その他
    sekiu
    sekiu 反論されても諭す覚悟があれば「忠告」かもしれんが、再反論出来ずに増田でグチってるようじゃ、一言言いたいだけのオッサンのイヤミでしかないんだよね。

    2015/02/18 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 面ファスナーは開ける時の音が嫌なんだよな。マグネットのは磁気カードへの影響が怖い。よって線ファスナー最強なんだけど、安っぽいのしかない。

    2015/02/18 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 注意の仕方によって説得力が変わるんではないかね。正論って相手が100%悪いと聞こえる融通の利かなさがあるわけで、それを和らげる努力は必要だと思う

    2015/02/18 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 関係ないけど普通のプレーントゥやストレートチップ履いてるのに「紐靴はカジュアルぽいのでちょっと、スリッポンにしなさい」とギョウザ靴の上司に言われたことを思いだした。

    2015/02/18 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez どこまで指摘すべきかの線引きは難しいよなー。サイフにまで口出すべきじゃない気もするけど、「スーツ着用」の場面でタンクトップにブランドスーツの品川庄司みたいな格好でやって来たら殺意が芽生えるだろうし。。

    2015/02/18 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh 物事にはTPOってもんがあるわけで、TPOから外れた格好を型破りと好意的にとらえてもらえるかは相手次第なわけで、わざわざリスクを冒すのが身内にいたら、そりゃ注意はするわな。

    2015/02/18 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 本日の「何それ法律で決まってんのかよ」案件。実際DQNとかヤンキーとか言われる人たちに注意しずらいのは、連中が怖いというより、この種の開き直りに対抗する説得的な論理が無くなったから。

    2015/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マジックテープの財布を使う同僚を注意した

    小学生が使うようなスポーツブランドの財布。 ヴィヴィッドカラーでポケットから出し入れする度に目につ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/23 techtech0521
    • cloverleaf242015/03/01 cloverleaf24
    • FTTH2015/03/01 FTTH
    • kontonb2015/02/26 kontonb
    • holly_d2015/02/26 holly_d
    • allthereiznika2015/02/20 allthereiznika
    • vanishatea2015/02/19 vanishatea
    • boxheadroom2015/02/19 boxheadroom
    • monakaweb2015/02/19 monakaweb
    • kou10mo2015/02/19 kou10mo
    • fromAmbertoZen2015/02/19 fromAmbertoZen
    • kz782015/02/19 kz78
    • dkinyu2015/02/19 dkinyu
    • chico_chica2015/02/18 chico_chica
    • sato-gc2015/02/18 sato-gc
    • aygidiot2015/02/18 aygidiot
    • rin512015/02/18 rin51
    • John_Kawanishi2015/02/18 John_Kawanishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事