記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    goldhead
    goldhead なんか面白いけど、あまり共感できるところはない。

    2016/01/14 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 芝居やってたころ、新しい台本をもらって読み合わせすると、台詞を書いてあるまま読まずに必ず自分なりにアレンジして喋っちゃう奴がいたけど、それとなんか似てるなー(きちんと読まないと我慢できない派)

    2016/01/14 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 語感から自分のイメージしやすいものにして記憶するのはあるあるだと思った

    2016/01/14 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 多少ズレるけど、クイズゲームやってたときは、一度誤答して違う回路が繋がってしまうと、上書きは至難なので『××の答は○○と見せ掛けて△△」みたいなややこしい覚え方しないと駄目だったのを思い出した

    2016/01/14 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 小学生のとき、塾で社会を教えていた先生が世界の地名を覚えさせるのに「チェコの首都は豚が一杯いて黒死病も流行ったからブダペストというんだよ」と無茶苦茶言ってたが、お陰で一発で覚えた。それと似てるな

    2016/01/13 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page エルメスかよ

    2016/01/13 リンク

    その他
    n_231
    n_231 中間地点が素敵過ぎる。

    2016/01/13 リンク

    その他
    Re-KAm
    Re-KAm これは天才じゃなかろうか

    2016/01/13 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack なにこれおもしろい。カタカナ語とかは分かるがアリアハン大制覇までいくとw 自分は無理して覚えず諦める派だな

    2016/01/13 リンク

    その他
    watto
    watto これを暗記法に応用できないものか。つか面白いからもっと書いて!

    2016/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    語感イメージ先行型の記憶システム

    曖昧な耳を持っているせいであろうか。 新しい言葉を聞くと大抵空耳し、知っている言葉で出来の悪いダジ...

    ブックマークしたユーザー

    • goldhead2016/01/14 goldhead
    • gikazigo2016/01/14 gikazigo
    • mugi-yama2016/01/14 mugi-yama
    • natu3kan2016/01/14 natu3kan
    • cider_kondo2016/01/14 cider_kondo
    • eijiasakura92812016/01/13 eijiasakura9281
    • msdbkm2016/01/13 msdbkm
    • sny220152016/01/13 sny22015
    • TokiMaki2016/01/13 TokiMaki
    • sds-page2016/01/13 sds-page
    • n_2312016/01/13 n_231
    • Re-KAm2016/01/13 Re-KAm
    • tick2tack2016/01/13 tick2tack
    • watto2016/01/13 watto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事