記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hhungry
    hhungry 生類憐れたもう。

    2016/10/07 リンク

    その他
    motomura-lora
    motomura-lora 子供のころに無死を殺めるのは精神の成長に重要だって聞いたことあるけどどうなんだろう?

    2016/10/07 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 自分と大切な人を守る時以外は殺すなかれ。男子たる者殺戮に酔うべからずって奴だよ。

    2016/10/07 リンク

    その他
    atcgouch
    atcgouch その「命の大切さ」を散々刷り込まれたはずの経営者や上司が、人を死ぬまで精神的に追い込んだりこきつかったりするんだから意味ない意味ない。

    2016/10/07 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 楽しいからとか、喜びを感じるために生物を殺すのはNGとすれば良い。

    2016/10/07 リンク

    その他
    Xenos
    Xenos 佃煮にして貴重な蛋白質として食せば良かったんでね?

    2016/10/07 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh じょうじ・・・ って何?

    2016/10/07 リンク

    その他
    fukken
    fukken 生命は大事だが、人間様の都合はその御託を上回る。Gは精神的に有害なだけでなく、衛生的にも有害なので、人間様の健康のために殺すのが合理的判断だ。魚を食うのも自己の生命維持と美味しいという利得のため。

    2016/10/07 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro いろいろスッキリしない

    2016/10/07 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 子供は昆虫を殺すものです/何か飼って育てると情が湧きます

    2016/10/07 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon そういえば、走り回るネズミを踏んづけて圧殺したり、マムシを鎌で押さえつけて一升瓶に水入れて持って来い!と叫んだりする祖母を見て子供心にカッコいいと思ったな。

    2016/10/07 リンク

    その他
    ustam
    ustam 色々ツッコミどころがあったけど、最終的になんだパクリか、としか言えない。

    2016/10/07 リンク

    その他
    overkitten
    overkitten その辺の善悪は完全に人間のエゴだからね。殺したりしたらかわいそうって普通の人が感じそうな状況で無慈悲な行為をしていたら咎める、くらいでいいのでは。小さいうちは。

    2016/10/07 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 虫を殺しまくっておくべき。さらにペットを飼う。そうすることで命の大切さが勝手に分かるようになる。

    2016/10/07 リンク

    その他
    closer
    closer テラフォーマーズってゴキブリのことじゃないの?

    2016/10/07 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru オチがわからない。

    2016/10/07 リンク

    その他
    kvx
    kvx うちの子供はいままでに何匹のカエルを殺ってしまったのだろうか・・・

    2016/10/07 リンク

    その他
    ueno541130
    ueno541130 幼稚園のときの子どもは自分の口で上手く説明できないから、親としてはもやもやすること多いですね。

    2016/10/07 リンク

    その他
    tabiko3
    tabiko3 どんな虫だったかな?

    2016/10/07 リンク

    その他
    shea
    shea 昔、1日も欠かさず日記を書いてた宮本さんが、パパになってるという情報を得たことになった

    2016/10/07 リンク

    その他
    iasna
    iasna よってたかって虫をいじってる間『先生』何してたんだよ/命の大切さを教えるのは幼稚園のお仕事ではないとでも?

    2016/10/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「厳然たる理由と確固たる意思を持って殺す」のと「遊びで殺す」のは違う。簡単に教えられる。

    2016/10/07 リンク

    その他
    reachout
    reachout トンボの脚と羽千切ったあとデコピンで頭を吹き飛ばしたりしましたね、懐かしい。無視を大切にしたくらいで命の大切さはわからんぞ。

    2016/10/07 リンク

    その他
    jjgg8823
    jjgg8823 幼稚園の頃は蟻の巣を水攻めとかして楽しんでたな…命を殺すのは命の大切さ儚さを実感すらための通過儀礼だと思う。

    2016/10/07 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 今度虫を手に入れたら先生の机に入れておけばよいと思うの

    2016/10/07 リンク

    その他
    homarara
    homarara 誰もが一度は通る道。小学校でエンガチョされて悲しい思いをしたらやめるだろう。

    2016/10/07 リンク

    その他
    take-it
    take-it 異様にリズム感いいし読ませる文章だと思ったら、ライターさんのパクリかよ。

    2016/10/07 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui さかなクンさん、もとい「さかなサン」は命を大切にするという意味を込めて自分で捌いて美味しく食べてるんやで、というエピソードを聞かせてあげれば充分だと思います。

    2016/10/07 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 幼稚園児は虫を殺すものだと思っていたが。そうやって体で命を覚えるのだ。

    2016/10/07 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 俺が子供の頃は、蛙の尻に爆竹を突っ込んでピョコンピョコンバァン!とかやってたし、カマキリを見つけるとハリガネムシを見るために踏み潰したりしてたな。今でもゴキブリ、蚊、ムカデなどを惨殺してるなぁ。

    2016/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    息子が幼稚園で虫を殺してしまったとか。

    息子が幼稚園で虫を殺してしまったとか。詳しく話を聞いてみると、男児らがよってたかって虫をいじって...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/02 techtech0521
    • shibakenpochiko2017/03/14 shibakenpochiko
    • hearroguish2016/11/04 hearroguish
    • womancyclase2016/10/19 womancyclase
    • plushprovided2016/10/16 plushprovided
    • mizunasi2016/10/12 mizunasi
    • catrage2016/10/11 catrage
    • TERMINATOR_T8002016/10/08 TERMINATOR_T800
    • waterycelestial2016/10/08 waterycelestial
    • futsukayoi2016/10/08 futsukayoi
    • laislanopira2016/10/08 laislanopira
    • kangiren2016/10/07 kangiren
    • hell0w0rld2016/10/07 hell0w0rld
    • hhungry2016/10/07 hhungry
    • morimorimari42016/10/07 morimorimari4
    • yasuhiro12122016/10/07 yasuhiro1212
    • amy3852016/10/07 amy385
    • uimn2016/10/07 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事