記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    vanbraam
    vanbraam https://en.wiktionary.org/wiki/program#Noun "プログラム"の第1義は"A set of structured activities".即ちAの後にBを,その後にCをという手順の事.手順を作る行為は"書く"より"組む"に近いが,"作成"の意味で"かく"を使う事もあるので誤りではない

    2017/03/18 リンク

    その他
    migrant777
    migrant777 組むのは演目のほうのプログラムだな。

    2017/03/17 リンク

    その他
    truer
    truer 「プログラマされた」の孕まされた感すごい

    2017/03/17 リンク

    その他
    noonworks
    noonworks プログラムを「作る」派です

    2017/03/17 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past コードは「読む」ともいう。なので「書く」

    2017/03/17 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 プログラムは機構・はたらきを差す言葉で、「書く」のはあくまでコードであるという勝手な印象

    2017/03/17 リンク

    その他
    azi2
    azi2 昔はよく「組む」って言ったなあ・・・。

    2017/03/17 リンク

    その他
    doncot
    doncot ちなみに、アセンブリは「組み立てる」という意味の英語。

    2017/03/17 リンク

    その他
    ayakanishino8
    ayakanishino8 そうか?

    2017/03/17 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 設計中は組む、タイピング中は書く、かな

    2017/03/17 リンク

    その他
    madridNewyork
    madridNewyork プログラムが走る、落ちる、バグる、怒る、直る、リラン

    2017/03/17 リンク

    その他
    mori99
    mori99 コーディングする……

    2017/03/17 リンク

    その他
    ikd9684
    ikd9684 プログラミングは設計です。設計だと思えば組み上げる感覚になる。プログラムを組んだアウトプットとしてコードを書く。

    2017/03/17 リンク

    その他
    kskotetsu
    kskotetsu プログラムを「打つ」っていう専門学校があるらしい

    2017/03/17 リンク

    その他
    daichiiii
    daichiiii やっと少し書けるようになってきたけど、組めるレベルには全然達してない。

    2017/03/17 リンク

    その他
    kosn
    kosn プログラムを書いて、プログラム同士を組み合わせるって感じかな

    2017/03/17 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 組むというのは構造物に使う表現なので、他の何かとの関連を考慮するときや、構造を考慮したほうがいいサイズの時に使うぶんには問題ないのではなかろうか。自分はロボットとかハードウェアと関連するときに使った。

    2017/03/17 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun いまどきあらゆる実装をゼロベースで書くことなんてないだろうから「組む」の方が正しいと思うけどね

    2017/03/17 リンク

    その他
    you21979
    you21979 仕組を書く

    2017/03/17 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin ライブラリを書いてそれを組み合わせていく場合の感覚?

    2017/03/17 リンク

    その他
    sangping
    sangping リヴァイアスでは文字通り「組んで」たよ。

    2017/03/17 リンク

    その他
    hanihani34
    hanihani34 を書を書

    2017/03/17 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki この界隈はコードで通じちゃうけどちょっと古い人はソースコードって言うよね

    2017/03/16 リンク

    その他
    shimasoba
    shimasoba 「書く」だな。「組む」はなんとなく違う。^^;

    2017/03/16 リンク

    その他
    nezime
    nezime アセンブラ アセンブリ アセンブル アセンブれ

    2017/03/16 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 最近はちょっとしたやつだと「コードを書く」という言い方をすることが増えたかも

    2017/03/16 リンク

    その他
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO プログラムは演目、動作は振る舞いだと教わりました

    2017/03/16 リンク

    その他
    smile4u
    smile4u ビジュアルプログラミング環境だと「組む」っていうかも。SqueakとかLabVIEWとか。しらんけど。

    2017/03/16 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock 「書く」時はもう具体的な実装とかが頭のなかにあってそれを出力する感覚。「組む」はもうちょっと上層も含んで考えながら作業する感覚。あんまり規模の大小には左右されないイメージ。

    2017/03/16 リンク

    その他
    pseudomeme
    pseudomeme グラムってる?

    2017/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラムを「書く」 / プログラムを「組む」

    後者の表現を使う習慣がない。というかプログラムって「組む」って感じあんまりしなくない?

    ブックマークしたユーザー

    • unyaa2018/06/04 unyaa
    • machinistsavor2017/04/07 machinistsavor
    • monkeyfile2017/03/20 monkeyfile
    • vanbraam2017/03/18 vanbraam
    • Hiro_Matsuno2017/03/18 Hiro_Matsuno
    • ykfksm2017/03/17 ykfksm
    • s_nkmc2017/03/17 s_nkmc
    • IndigoHawk2017/03/17 IndigoHawk
    • migrant7772017/03/17 migrant777
    • truer2017/03/17 truer
    • sidebiz2017/03/17 sidebiz
    • noonworks2017/03/17 noonworks
    • quick_past2017/03/17 quick_past
    • vlxst12242017/03/17 vlxst1224
    • azi22017/03/17 azi2
    • doncot2017/03/17 doncot
    • maidcure2017/03/17 maidcure
    • ayakanishino82017/03/17 ayakanishino8
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事