記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natukusa
    natukusa 映画でも「ミュージカル映画で何で歌いだすのか理解できない」という人は一定数いる。自分はテレビドラマ系統の演技がやや苦手で、舞台の方がアニメ演技に近いもの感じて結構すんなり飲み込めた。

    2018/03/12 リンク

    その他
    dhrname
    dhrname 「手塚治虫と宝塚歌劇」 https://allabout.co.jp/gm/gc/199648/all/

    2018/03/11 リンク

    その他
    lainof
    lainof 2.5次元(舞台)が原作で、メインキャストは舞台と同じ人が声優をやるレヴュースタァライトはどう?

    2018/03/11 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti ダンスが必修となってるこの時代に何を言ってるのか(´・_・`)

    2018/03/11 リンク

    その他
    Mash
    Mash ミュージカルとかそういうやつを総称して2.5次元

    2018/03/11 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna “なんでモノなのに歌ったり踊ったりするんだよ” モノが顕現して乱舞するコンテンツだし。……ということが言いたいんじゃないんだよね。2.5次元はわりと好きだけど、そう感じる人がいるのもまあわかる。

    2018/03/11 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 女性向けはだいたい舞台化してるしこの流れは止まらんだろうな

    2018/03/11 リンク

    その他
    fortrand
    fortrand 舞台を2.5次元ていうんだ。/話は違うが、プレステ以降ゲームに声が付くときに賛否両論あったのを思い出した。/声優もそうだけれど、コンテンツのファンと中の人のファンは交差点で逢った他人と考えるのが無難かも。

    2018/03/11 リンク

    その他
    bullet7
    bullet7 2.5次元て昔は声優やフィギュアやコスプレイヤことを指してたと思うけど、今はミュージカルのことさすのか

    2018/03/11 リンク

    その他
    FFF
    FFF 嫌いだと吐き出さないと耐えられない生活から逃れられないのか

    2018/03/11 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 原作以外はすべて二次創作ということに気づいてから何があっても気にならなくなった。そういう客観視も好きでいるためには必要かも。

    2018/03/10 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc そもそも2.5次元の定義がいまひとつ分からない。

    2018/03/10 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 2.5次元が自分の認識と違うので調べたら「2.5次元ミュージカル」というものがあるのね。

    2018/03/10 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame お前の言う2.5次元がよくわからない…

    2018/03/10 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!

    2018/03/10 リンク

    その他
    kzhvsonic
    kzhvsonic 個人的に二次元キャラを生身の人間が演ずること自体が許せない勢だが、友達の付き添いで全く知らない原作の2.5次元公演見た時はそこそこ面白かった。知らなければただのミュージカルとして見られるからかも。

    2018/03/10 リンク

    その他
    temimet
    temimet 増田の推しキャラと自分の推し一緒の気がする。縁あってステもミュも行ってちゃんと作られてて満足した奴だが俳優さんとキャラは≠なので炎上騒動もへーだったのでそれでキャラが見られなくなるは全くわからない感覚

    2018/03/10 リンク

    その他
    tastasto
    tastasto 分かるよ。個人的には嫌いとまではいかず一切興味ないだけだけど、別物としか認識できないよね。キャラまで嫌いになるような人は主客転倒して俳優の方が好きになってたんだろうから、遅かれ早かれ居なくなる定めかと

    2018/03/10 リンク

    その他
    smihon
    smihon 2.5次元っていったら3Dとかフィギュアのイメージだった。人間が演じてたらもうそれ3次元じゃない?

    2018/03/10 リンク

    その他
    mikuti2
    mikuti2 他人がどうであれ、嫌いなものは嫌いなままでいいかと。/RTされた「他人のヘイト文章」を読みたくないならば、それをRTした人とは合わないとして関係を切った方が安寧です。少なくともRT非表示の設定にしては?

    2018/03/10 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 要するに、東アジアの外交の大変動と、日本の政権の動揺があって、明日が忌日だと言うのに、考えていることがコレという人物が苦手で大嫌い、つーことか。

    2018/03/10 リンク

    その他
    mori1027
    mori1027 本当に純粋な疑問なんだけど、ARとかは許せる?

    2018/03/10 リンク

    その他
    akanama
    akanama 一部の舞台は、やりがい搾取が本当にエグい。ほとんど治外法権。“役者を名乗るワナビ”を捕って喰う“プロデューサーを名乗る別のワナビ”たちの文化祭。もっと表面化してほしい。

    2018/03/10 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 運動部が歌ったり踊ったりするぐらい、まだいいだろ。近頃じゃ、クイズ研究会が歌ったり踊ったりするんだぞ(たぶん)。ついでにヒロインの声がアニメ版と違うのはむしろ救i(自粛)

    2018/03/10 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan かなり前から言われてたけど俳優が安く買い叩かれ過ぎて、見込みあるジャンル以外は基本舞台化されないようになると思うよ・・ちなみに公式が地雷って2次元でもあるあるだと思うけど、舞台じゃなければいいの???

    2018/03/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2.5次元が苦手で大嫌いだ

    2.5次元大好きな人は見ないほうがいいです 当にここ最近原作→2.5次元の流れが多すぎて苦手で嫌いだ ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/06 techtech0521
    • natukusa2018/03/12 natukusa
    • dhrname2018/03/11 dhrname
    • toraba2018/03/11 toraba
    • lainof2018/03/11 lainof
    • kutakutatriangle2018/03/11 kutakutatriangle
    • mutinomuti2018/03/11 mutinomuti
    • Mash2018/03/11 Mash
    • pollyanna2018/03/11 pollyanna
    • sds-page2018/03/11 sds-page
    • fortrand2018/03/11 fortrand
    • bullet72018/03/11 bullet7
    • FFF2018/03/11 FFF
    • nicoyou2018/03/11 nicoyou
    • alpha_zero2018/03/10 alpha_zero
    • pbnc2018/03/10 pbnc
    • strow03432018/03/10 strow0343
    • punkgame2018/03/10 punkgame
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事