記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    POGE
    POGE Vtuberが腐されるのは、シンプルに面白くないからだろう。この記事の上段で語られている、風俗に行って嬢に説教するおっさんとは、この増田ではないかな。

    2020/06/11 リンク

    その他
    backnet
    backnet id:lont_in HMDの性能は解像度・視野角ともに進歩してますよ。ただ、その分高価格化と要求PCスペックの上昇が進み、普及には遠い状態ではあります。

    2020/06/11 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 「ゲームとVRゲーム」ぐらいの革新性を期待したけど「レスラーと覆面レスラー」ぐらいの違いしかなかった感

    2020/06/11 リンク

    その他
    doncot
    doncot 「バーチャルなユーチューバー」という非常に分かりやすい名前がついてるのに

    2020/06/11 リンク

    その他
    kesyomota
    kesyomota これまでの芸能界に対する革命を期待したものの、結果としては新しい芸能界になってしまって期待外れ…みたいな?

    2020/06/10 リンク

    その他
    hyperpeppy
    hyperpeppy 自分が一番新しい何かを感じたのは、ねこますさんとシロちゃんと馬のVRChatコラボかな。こういうのが見たかったんだよ感があった。現状に不満な人はそういうVを探して追えばいいと思う。

    2020/06/10 リンク

    その他
    nikunonamae
    nikunonamae 「大先生」を擁護するつもりはないが、VTuberという呼称で広まった背景には「新しい何か」に対する漠然とした期待みたいなものもほんの少しくらいは貢献してたんじゃないかなあ。高く打ち上げて広く集めたというか。

    2020/06/10 リンク

    その他
    va1nchamber
    va1nchamber バーチャルVTuberを名乗る人はすでにいたと思う。ツイッターでだけ活動して動画投稿や配信をしない人。ゆえにバーチャルなバーチャルユーチューバー

    2020/06/10 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in VRのユーザー体験はもう少し技術進歩あると思ったんだけどHMDの性能が頭打ちでね。VRライブも数年進化が止まっているイメージ

    2020/06/10 リンク

    その他
    satoimo310
    satoimo310 モーショントラッキングやVRが、ニコ生・ふわっち・ツイキャス並に非オタク層までカジュアル化する事を期待してるから、にじさんじ的なトーク力のコンテンツには乗れないんだよな そういう部分には興味ない

    2020/06/10 リンク

    その他
    u_mid
    u_mid VTuberが流行りだした時のVR界隈の新しい何かへの期待と、ファンが楽しみ求めてるものの乖離がはっきりしてきている印象。技術的進化で未知のものが生まれる期待と中の人のタレント力を楽しむ違い。

    2020/06/10 リンク

    その他
    potsunento
    potsunento これはVR業界がふっかけたものが原因だと思ってる。やたら持ち上げた記事が多く、バーチャルだからスキャンダルは無いはその筆頭。VTuberの記事はVR系のところがやってることが多い。

    2020/06/10 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda >dodecamin 洲崎西the animation みたいなのかな キャラクターを演じている声優が自分役を演じたアニメ。アニメキャラを演じる声優キャラを演じる声優。

    2020/06/10 リンク

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric そもそも発端のキズナアイ自身やってることは普通の動画投稿者と大差なくて、AIなのに中の人の人柄だだ漏れで人気が出たわけで、「最近のVTuberは云々」とか宣う人たちが一体何を見てきたのかがさっぱり分からんのよね

    2020/06/10 リンク

    その他
    sunbrop
    sunbrop つまりKUNがBYCM KUNだった時からVtuberなんてものはあったって話?

    2020/06/10 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin そろそろバーチャルVtuberが登場しても良いんじゃないんでしょうか。どういうものかは知らないです。

    2020/06/10 リンク

    その他
    misomico
    misomico 最初vtuberみて衝撃的だったのって、ファンイラストや歌に対して"キャラクター"が喜ぶっていうことだった。でやりとりしてるうちに描いてた人がvtuberになってたりするとこ。

    2020/06/10 リンク

    その他
    proverb
    proverb 知識浅い人が曖昧な理解で批判しがちなのはダニング=クルーガー効果の一種かなと解釈してる

    2020/06/10 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang うまくまとまらないけど感慨深いものがある。iPhoneとiモードを思い起こさせる。あるいはゲハとか。

    2020/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Vtuber腐す奴、『新しい何か』を期待しがち説

    こういう輩ってなんだって浅い馬鹿なのに訳知り顔なんだろうか…。 俺の知り合いにもこういう奴がいたん...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/31 techtech0521
    • yasuhiro12122024/01/19 yasuhiro1212
    • khtokage2020/06/15 khtokage
    • POGE2020/06/11 POGE
    • backnet2020/06/11 backnet
    • tuki09182020/06/11 tuki0918
    • sds-page2020/06/11 sds-page
    • kisaraya812020/06/11 kisaraya81
    • doncot2020/06/11 doncot
    • kesyomota2020/06/10 kesyomota
    • hyperpeppy2020/06/10 hyperpeppy
    • TOTm2020/06/10 TOTm
    • kkkkklllmm332020/06/10 kkkkklllmm33
    • nikunonamae2020/06/10 nikunonamae
    • va1nchamber2020/06/10 va1nchamber
    • lont_in2020/06/10 lont_in
    • satoimo3102020/06/10 satoimo310
    • u_mid2020/06/10 u_mid
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事