記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rgfx
    rgfx おちょこいっぱいというか、シャンプーボトルのポンプ1,2回分位の量だと思う(;´Д`)

    2020/07/16 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y まじかおちょこ一杯か。AV見てたらみんなめっちゃ多量を射精してはるので自分が機能不全かと思っていたが勘違いだったか。安心した。

    2020/07/16 リンク

    その他
    spark7
    spark7 俺も小中では習わなかった気がする。高校では保体の教師が妙に張り切って教えてたけど独学で知った後だった

    2020/07/16 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 七生養護学校事件を受けて性教育の妨害に動いた「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」の座長は安倍晋三と言う人です。そりゃ性教育進まなくなる。今の日本の性教育は途上国以下の水準

    2020/07/16 リンク

    その他
    sangping
    sangping いや、おまえこそ(地域じゃなくて学校レベルで)どこで育ったんだよ。

    2020/07/16 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs これ地方差があると思う。東京ではつい最近まで性教育の内容にクレーム入れる都議が結構現役だったくらいだし。

    2020/07/16 リンク

    その他
    nekoashicable
    nekoashicable 90年代後半高校の時、英語科なのに渡航歴ないという担任から「君らは田舎者だから東京へ出たら必ず騙される!全員コンドームを肌身離さず持つべし!!」と何度となく言われた。まじで純朴な田舎者だし面食らった思い出

    2020/07/16 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon ちょ、ちょっとまて! おちょこ一杯が平均ってどこの汁男優学校だよ!

    2020/07/16 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 10cc(バンド)の命名由来がそんなだったような(俗説らしい)

    2020/07/15 リンク

    その他
    Luigitefu
    Luigitefu 30年前だからでしょ

    2020/07/15 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 逆にアラフォーだからだと思う。90年代は性教育に意欲的な動きが見られたけど、後退したんだよね、純潔主義的な政治家等の性教育バッシングで。/当時、学年誌もけっこう踏み込んだ性の悩み相談や記事を掲載してた。

    2020/07/15 リンク

    その他
    fujitaweekend
    fujitaweekend 一度に18mlの精子を流し込むおちょこ塚本!!

    2020/07/15 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim こういうのって地域差も大きそうだよね

    2020/07/15 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 筒井康隆『20000トンの精液』は10億人の男が世界中で一斉に射精する量なので1人20g。

    2020/07/15 リンク

    その他
    kjin
    kjin 視聴覚室に男女別で集められて、て今やらない?地域差もあるし昭和平成と「こうだ」という人達による活動による影響はずうっとあった記憶。

    2020/07/15 リンク

    その他
    bocuno
    bocuno おちょこいっぱい!?

    2020/07/15 リンク

    その他
    aaa_too_zzz
    aaa_too_zzz 似たような時期だと思うけどそういう具体的なこと学校でやった覚えはないなぁ

    2020/07/15 リンク

    その他
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 一回の射精でおちょこ一杯ってマジ!?小さくても30mlだぞおちょこって。

    2020/07/15 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 90年代の区立小中、都立高ではそんなことやらなかったけどな。

    2020/07/15 リンク

    その他
    seven_cz
    seven_cz ブコメしようと思ったらトラバに七生養護学校が既出。そんなわけでゼロ年代に大きな後退があったから、90年代の方がまともな教育があったのだ。参考:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55432?page=2

    2020/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ええ?!増田いくつでどこで育ったんだよ アラフォーだけど30年前ですら、..

    ええ?!増田いくつでどこで育ったんだよ アラフォーだけど30年前ですら、小学校では精通があるかないか...

    ブックマークしたユーザー

    • yas-mal2020/07/16 yas-mal
    • rgfx2020/07/16 rgfx
    • gwmp00002020/07/16 gwmp0000
    • worris2020/07/16 worris
    • osugi3y2020/07/16 osugi3y
    • spark72020/07/16 spark7
    • parakeetfish2020/07/16 parakeetfish
    • aquatofana2020/07/16 aquatofana
    • kori31102020/07/16 kori3110
    • nenesan01022020/07/16 nenesan0102
    • sangping2020/07/16 sangping
    • nakakzs2020/07/16 nakakzs
    • nekoashicable2020/07/16 nekoashicable
    • ponpon_qonqon2020/07/16 ponpon_qonqon
    • nomitori2020/07/15 nomitori
    • Luigitefu2020/07/15 Luigitefu
    • nowa_s2020/07/15 nowa_s
    • swingwings2020/07/15 swingwings
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事