新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikura_chan
    ikura_chan 条件が緩い保護団体は団体自体がいい加減なこともあるから難しい。独居初飼育で成猫譲ってくれた所ワクチンとかマイクロチップがいい加減で過去に何人も揉めてる。うちの子もマイクロチップ2こも入れられてた。

    2020/09/27 リンク

    その他
    carl_b
    carl_b 同じ単身者なんで保護猫の条件のキツさはよく分かる……/カレー沢薫先生の『きみにかわれるまえに』ってマンガでそういう人でもペットと縁を持てるようにとペットショップをやる話があってグッと来たんだよなぁ

    2020/09/26 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 「猫の子を貰うよう」は完全に死語だな。飼い猫はみんな避妊手術されてる昨今じゃ近所の家で生まれた猫なんてレア中のレアだもんなぁ。

    2020/09/26 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ブリーダーから買った方が良い。保護猫は上級者向けだし飼いやすさにも差があると思う

    2020/09/26 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 私も保護猫にしようかと思っていたけど、かなり条件があって大変なのを知った。買ったという人に保護猫じゃないんだと言ってしまった事を後悔してる。私は知り合いツテで譲り受ける方でいいやと思いはじめてる

    2020/09/26 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho うちは保護猫とブリーダーからの猫両方いるけど、保護猫はほんと譲渡条件が厳しい。ブリーダーをお勧めします。買った命も貰った命も同じです

    2020/09/26 リンク

    その他
    hapilaki
    hapilaki 我が家の近くにいる子猫たちを回収してほしい。地域住人に対して、我が家の敷地内にいた茶トラを捕まえるのに協力した。白黒のまだらと真っ白が残っている。鳴き声で迷惑しているので誰か頼む。

    2020/09/26 リンク

    その他
    sachi_pop
    sachi_pop 保護団体にもよるよね。うちは最初同棲中で断られたわ。別の団体は余計な書類を要求されたけどなんとか譲ってもらえた。子猫はお留守番が長いお家はきびしいかもしれない。

    2020/09/26 リンク

    その他
    magi00
    magi00 里親募集のよくある条件に合わない場合、自分の気に入った猫を飼いたいならペットショップやブリーダーのほうが楽。どんな猫(成猫)でもいいから引き取りたいであれば保護活動している人を避けると全然可能。

    2020/09/26 リンク

    その他
    satotaka99
    satotaka99 猫は好きだし飼ってる人を羨ましいと思うが、自分は飼える環境にないので、「保護猫飼ってます、里親募集中!」などとアピールしまくる愛猫家に対して正直なところほのかな嫌悪感がある。立派だなと感じるのだが……

    2020/09/26 リンク

    その他
    vndn
    vndn 俺もヨドバシのPS5の抽選に外れたなあ、と思いながら読んだ。

    2020/09/26 リンク

    その他
    rissack
    rissack 売れ残った子を買うのは良いことなのかよくわからない。売れ残った子の殺処分は避けられるかもしれないが、一方で店を利することになる。

    2020/09/26 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra 保護猫を引き取ろうと思うの賢明だよ。ちなみにウチは3匹だけど全て近所の野良猫をエサで釣って保護したw

    2020/09/26 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan けしからんと思う人もいるけどうちのネコはペットショップで買ったネコだったよ。売れ残って大きくなっちゃったアメショ。本当にいい奴だった。無理に保護猫じゃなくてもいいじゃない。

    2020/09/26 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe 増田には申し訳ないけど、本当におかしな輩も実際いやがるので(保護団体はそいつらから猫を守る役割もあるのかなと)/保健所や、近隣の動物病院でもたまに里親募集をしているし、ブリーダーだって立派な選択肢。

    2020/09/26 リンク

    その他
    ab_sn
    ab_sn わかりみ。 1回目、譲渡会はまるで肌に合わず、直ぐにペットショップ、ブリーダーと並行して考え、 もう一回だけと思って行った先で、非常に良い方(保護主さん)に引き合い、お迎えできた。 これは縁以外の何者でも無

    2020/09/26 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 “これは猫とのお見合いではなく、保護主さんとのお見合いなのだ、ということに気づいた”

    2020/09/26 リンク

    その他
    bloominfeeling
    bloominfeeling 一匹目はブリーダーさんから譲ってもらった。二匹目は譲渡会だったけど運が良かったのかな。血統書付きでも保護ねこも、どっちにしろかわいい。増田頑張ってね。

    2020/09/26 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga 単身者でも大丈夫な保護猫カフェあるので探してみてはどうか。まあ縁ですわ

    2020/09/26 リンク

    その他
    kkzy9
    kkzy9 単身者で二匹同時に飼っている人がいて、どちらも保護猫。猫を飼うのは初めてだったそうだ。同じ世界の話なのかな?

    2020/09/26 リンク

    その他
    send
    send うちの場合はすぐそばに捨てられた子猫がいて、近隣の人たちと面倒見てたんだけど、引き取れる人がいなかったから迎えることになった。保護団体厳しいところ多いけど、無責任な飼い主沢山見てきたせいなんだろうな

    2020/09/26 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse ワイそういうのが嫌になってペットショップで買った勢。でも良かったと思っている。今2匹目を迎えるにあたって保護猫トライアルしてるけど、びっくりするぐらい臆病で懐かない。1匹目でこれはつらいと思う。

    2020/09/26 リンク

    その他
    srjspirits
    srjspirits ブコメにもたくさんあるけど、自治体の保健所での譲渡会も検討してみてはどうだろうか/自分はハムスター飼いたいのだが地方でエキゾチックアニマル探すとペットショップぐらいしかないんだよなぁ…

    2020/09/26 リンク

    その他
    hir_o
    hir_o 犬と違って殺処分されちゃう猫の引き取りとかないのかね?それも条件厳しいの?猫がどうしても飼いたいならペットショップで人気なさそうなのを買うのも命を救うことになるんじゃないのかなとは思う

    2020/09/26 リンク

    その他
    kjin
    kjin 色々考えてるのすごいし自分にはこんな思い持てないだろうけど、逆じゃない?人間除いた視点からは考え難いし行動するのは尚更だけど“それに、気軽に手を出していいことではないとはいえ、やる前から諦めるのはなん

    2020/09/26 リンク

    その他
    renos
    renos ブコメ猫の下僕多すぎ!

    2020/09/25 リンク

    その他
    take-it
    take-it 十年以上前だけど、やっぱ里親募集サイトや、電柱に貼ってある猫あげますポスターに連絡して、イヤな思いはした。今はひとめぼれした猫と暮らしてる。増田にも良き出会いがあるよ。

    2020/09/25 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto ねこで寝込みそうな話

    2020/09/25 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 婚活レポートみたいじゃのう。変なのもいるだろうから警戒するのもわかるけど、異常に門を狭めてる感はある。

    2020/09/25 リンク

    その他
    neko_no_muzzle
    neko_no_muzzle 5年も前だからアレだけど同棲カップルでも保護団体で普通に譲って貰えたよ(勉強したアピールはした)。譲渡費用高めの大手はどう?金は信用。/正直、不思議な縁みたいなのはあると思う

    2020/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なかなか猫が飼えない話

    ※保護活動をされている方を否定する意図はありません。が飼えないことに対する愚痴です。 数年前から...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/05 techtech0521
    • siomaruko2023/04/14 siomaruko
    • sushiblue2020/09/28 sushiblue
    • tasukuchan2020/09/28 tasukuchan
    • ikura_chan2020/09/27 ikura_chan
    • carl_b2020/09/26 carl_b
    • takibitousagi2020/09/26 takibitousagi
    • bokmal2020/09/26 bokmal
    • spark72020/09/26 spark7
    • kuwa-naiki2020/09/26 kuwa-naiki
    • mini3mini32020/09/26 mini3mini3
    • quick_past2020/09/26 quick_past
    • txmx52020/09/26 txmx5
    • laislanopira2020/09/26 laislanopira
    • pikopikopan2020/09/26 pikopikopan
    • hinaho2020/09/26 hinaho
    • hapilaki2020/09/26 hapilaki
    • sachi_pop2020/09/26 sachi_pop
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事