記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lawikakog
    lawikakog コミュ力って学生のときは「うぇーい!!」できるかどうかってイメージで勘違いしやすい。社会でのコミュ力はしっかり自己紹介ができたり相手に負担をかけない説明ができるといったスキルを指す

    2021/10/30 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu せっかくだから俺はこの「他人の言うことをイチイチ間に受けていたら何もできないし、自分の頭で考えない限りいつまでたってもカモだ」を選ぶぜ!

    2021/10/29 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija プログラマがどうこう以前に生きるのが向いてないんだ我々は

    2021/10/29 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym コミュニケーション取らずに仕事ができる会社に入れるかどうかにすべてが懸かっている。結局は運。

    2021/10/29 リンク

    その他
    abeshinn
    abeshinn ちょっと複雑な事になるとドキュメント書くより対面で相談したほうが速いからね

    2021/10/29 リンク

    その他
    heppokopg2013
    heppokopg2013 コミュ障は仕事に向いてないんだけど、技術職だとなんとかなるケースがあるって意味だと思う。

    2021/10/29 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 他の仕事もつらいししょうがない感じはする。まともに稼げる仕事の中ではまだマシ

    2021/10/29 リンク

    その他
    monorod
    monorod 雑談飲み会苦手マンでも生きやすい職場ではあると思う

    2021/10/29 リンク

    その他
    Rishatang
    Rishatang 何するにしても出来るだけコミュニケーションを避けて自分一人で解決しようとするような人はちょっと困るなということはままある。けどプログラマの需要は依然多いので居場所はあると思う。

    2021/10/29 リンク

    その他
    gyochan
    gyochan コミュニケーション能力は対面かテキストかは実は関係なくて、やりとりを通して顔色をうかがう・ご機嫌をとる・なだめる・真意をはかる・空気を和ませるみたいなヒューマンな能力のことを言うのだと思うよ。

    2021/10/29 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 開発するソフトの規模が大きくなるほど、コーディングよりもコミュニケーションの比率が大きくなるからね。どんなプログラマの話をしてるかの文脈が大事 (コミュ障に一番難しいやつ)

    2021/10/29 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 そもそも仕事するのには一定以上のコミュニケーション能力は必要。 toC じゃなくて toB 的な仕事なので必要とされるレベルは低めってのはそう。だけどそれはプログラマに限らんと思うけどね。

    2021/10/29 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 「アスペルガー」+「プログラマー」のキーワードで検索すると結構それらしいページがヒットするので、多分それなりに適性があると言えるんじゃないでしょうか。

    2021/10/29 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 仮にプログラミング一本で客とやり取りしないにしても、SEとかから仕様の説明されて汲み取るタイプのコミュニケーション能力はいりそうだからなぁ。

    2021/10/29 リンク

    その他
    bobokov
    bobokov 比較的向いているという話であってコミュ力あった方が良いのも事実

    2021/10/29 リンク

    その他
    yamami78651
    yamami78651 色んなタイプのコミュ障で分析してみたい

    2021/10/29 リンク

    その他
    knosa
    knosa いわゆる話してて楽しいとか場が盛り上がるとかそういう意味でのコミュ力は必要ないけど情報を伝わるように整理してうまく齟齬なく伝える力はむしろ普通の仕事よりも必要だからそういう意味でのコミュ力は必要。

    2021/10/29 リンク

    その他
    newnakashima
    newnakashima 仕様書がきちんと書かれてる現場ならコミュ障でも全く問題ない。仕様が曖昧で関係者に聞かないと仕様が決まっていかない現場だとコミュ障にはつらいが、そもそもそういう現場がクソというのはある。

    2021/10/29 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor マジレスするとその実態による。空気を読まないで発言するが論理性と一貫性を至上の価値とするタイプなら結構いい働きをするし、単に読解力が不足で言語コミュニケーションを取れないなら仕事自体向いてないし。

    2021/10/29 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning プログラミングには向いてるかもしらんけどプログラマには向いてないと言うイメージ.

    2021/10/29 リンク

    その他
    gabill
    gabill 擬態しなくていい感じはする。許容される個性の幅が広いというか。

    2021/10/29 リンク

    その他
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu slack整備されてる会社ならコミュ障でもイケる可能性が高い、会社側も分かってると思われるので。メール文化口頭文化電話文化だと死ぬ。

    2021/10/29 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame コミュ障は社会に向いてない。つまり仕事全般向いてない。ってか仕事の話と言う共通話題があっても他人と話ができないほどのコミュ障だと日常生活もかなり支障出てるだろ。

    2021/10/29 リンク

    その他
    straychef
    straychef 1人で完結するならいいだろ 向き不向きはそこじゃない

    2021/10/29 リンク

    その他
    theodore_427
    theodore_427 コミュ障って 喋る/喋らない の2パターンいて、喋らないコミュ障は問題が起きても黙々と自己解決するから向いてるイメージ。喋るコミュ障は問題が起きても報告が下手過ぎてチームにマイナスダメージを与える。邪魔。

    2021/10/29 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical そもそもプログラマじゃなきゃダメだったと言う人はプログラマしかやってないのかもね。バイトやってたとしても、バイトは接客が多いので、相性最悪だし。例えば経理とかもそんなにコミュ力いらなそうじゃん。

    2021/10/29 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #プログラミング #コミュ障 #コミュ力 バカにも解る説明に通ずるアレ。小学6年生に説明できなければ池上彰ではないとアインシュタインが言った気がするアレ。まれに学級崩壊(反ワクチン反PCR反ゲイツ反Excelマクロ)疑う。

    2021/10/29 リンク

    その他
    mr_ozin
    mr_ozin コミュ障でも口頭だとぐちゃぐちゃで、文章だと意思疎通できるタイプだと、社内の連絡がSlackで取れるの本当にありがたい。

    2021/10/29 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli プログラマは基本的にコミュニケーションを取る相手が限られる(=初見の人と話す機会が有意に少ない)ので、コミュ障属性が仕事の成果に影響しにくいとは言える。向いてるかどうかはそれ以外の因子かと。

    2021/10/29 リンク

    その他
    freq5Ghz
    freq5Ghz 客先と話す役割についてしまうかどうかじゃない?設計や要件詰めに参加せずコーダーに徹するならコミュ障でもある程度はできそう

    2021/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    結局コミュ障にプログラマは向いてるのか向いてないのか

    「チーム内やお客様とのコミュニケーションが重要だからコミュ障は死ぬ」っていう意見と「コミュ障だか...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/02 techtech0521
    • lawikakog2021/10/30 lawikakog
    • kuzudokuzu2021/10/29 kuzudokuzu
    • dalmacija2021/10/29 dalmacija
    • masayoshinym2021/10/29 masayoshinym
    • ginnang72021/10/29 ginnang7
    • abeshinn2021/10/29 abeshinn
    • heppokopg20132021/10/29 heppokopg2013
    • buhoho2021/10/29 buhoho
    • monorod2021/10/29 monorod
    • Rishatang2021/10/29 Rishatang
    • gyochan2021/10/29 gyochan
    • kotetsu3062021/10/29 kotetsu306
    • kobito192021/10/29 kobito19
    • petronius72021/10/29 petronius7
    • pptppc22021/10/29 pptppc2
    • bobokov2021/10/29 bobokov
    • yamami786512021/10/29 yamami78651
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事