記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ashigaru
    ashigaru TLDR

    2022/08/14 リンク

    その他
    hizakabu
    hizakabu “Twitterはとにかく哲学”まで読んだ

    2022/08/14 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame Twitterは掲示板じゃない。SNSだよ。その文脈がわかる人間同士でやりゃ良い。なんで不特定多数に発信すること前提なの?心配しなくてもそんな話題誰も食い付かないよ。

    2022/08/14 リンク

    その他
    satoimo310
    satoimo310 そもそもが世間話や挨拶への特化が売りだからこその文字数制限なのに、そんな所にタダ乗りした企業や政治家がガチの思想主張を始めたから起きてる問題だろ Twitter社も勝手に社会インフラにされて内心迷惑だろうよ

    2022/08/14 リンク

    その他
    neputa
    neputa Twitterの始まりを思い出そう。Twitterは「主張」するんじゃなくて「つぶやく」ツール。みな初心に戻って「○○なう」とか言えば平和になる。

    2022/08/14 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky ツイッタはまだツリー化できるけど、ブクマはもう縛りプレーですよね。私もよく「こんなに削ったらさすがに理解不能でしょ」と思いつつ、どうしても文字が入らんので諦めたりする。最悪、自分に伝われば、まあ。

    2022/08/14 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 「Twitterでウケようとすれば」って前提の話、と受け取っていいのかしら。ひたすら考えたことを長大な連ツイする人もいるけど、そういう人のことは言ってない気がする。

    2022/08/13 リンク

    その他
    zyuen
    zyuen 文字数制限のお陰で「読みやすい」って錯覚をおぼえて鵜呑みしてしまうところが悪いので、取捨選択が出来て流し読み出来れば暇つぶしにはなる。暇つぶし以上にはならんが

    2022/08/13 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i 文字数制限などないかのように書く人もいるじゃない(それ私。

    2022/08/13 リンク

    その他
    sisya
    sisya でも、多くの人は100文字以上の文章を読もうとしないからtwitterのような最適化が起こった。多くのSNSが長文をかかせない方向に進化しているのを見てもそれは明らかで、そもそも素人の発信に意味はないとも言える。

    2022/08/13 リンク

    その他
    toraba
    toraba 『思考というのは、言語化するまでは案外フワフワしている。自分の中で「完璧に筋が通っている」と思っていても、言語化すると意外にスカスカだったり矛盾があったりすることが多い。』https://youtu.be/rDj5Xup95rg?t=867

    2022/08/13 リンク

    その他
    businessart
    businessart せやね。コンテクストも前提も理解できない馬鹿が雑な突っ込みいれてくるし無理やね。教養あるみんなはやめたらええと思うで。

    2022/08/13 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 ふだんネットをだらんだらん読んでいて、たまにきちんとした本を読むと密度の深さにしみじみする。だから読書はやめられない

    2022/08/13 リンク

    その他
    yzkuma
    yzkuma そうですね。何事にも表現方法には向き不向きがあると思います。Twitterで論説や議論や思想を展開しようとするのは賢くないと思います。

    2022/08/13 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y いや、カレーは個人的にあまり好きではないので外食でも金出して食べるのには抵抗があるんだよ。

    2022/08/13 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo ただし、人間は長い文章を読めないのでtwitter程度の文字数じゃないと誰も読んでくれないのである。

    2022/08/13 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 100文字では哲学、社会学、思想的な発信は難しい、という増田。哲学、社会学、思想に限らず、ややこしい話には向かないのでは、とは思う。連ツイも強制的に辿らせることはできんし。今ならnoteですかね。増田もある。

    2022/08/13 リンク

    その他
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain ブコメにも同じことが言える、リプライを繋げて補足できない分なお悪い

    2022/08/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Twitterで考えを発信しても大抵むちゃくちゃになるし、頭がバカになる。

    Twitterはとにかく哲学、社会学的な思考や思想の発信に向かないし、その上それを続けていると頭がバカに...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/22 techtech0521
    • ashigaru2022/08/14 ashigaru
    • acidhumor2022/08/14 acidhumor
    • hizakabu2022/08/14 hizakabu
    • nasuhiko2022/08/14 nasuhiko
    • punkgame2022/08/14 punkgame
    • satoimo3102022/08/14 satoimo310
    • neputa2022/08/14 neputa
    • koo-sokzeshky2022/08/14 koo-sokzeshky
    • kou-qana2022/08/13 kou-qana
    • death6coin2022/08/13 death6coin
    • zyuen2022/08/13 zyuen
    • hilda_i2022/08/13 hilda_i
    • honeybe2022/08/13 honeybe
    • sisya2022/08/13 sisya
    • toraba2022/08/13 toraba
    • businessart2022/08/13 businessart
    • nenesan01022022/08/13 nenesan0102
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事