記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan 画像認識みたいに画像を使って人間や何かを認識する特徴を抽出する能力をニューラルネットワークで組んでるならAI扱いやろな。

    2022/10/08 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 動体検知が人感センサーじゃなくて画像認識だよみたいな感じよね(´-`)Arduinoじゃなくラズパイだよ的な

    2022/10/07 リンク

    その他
    beed
    beed 何を持って知能と言うかだけど、有機コンピュータみたいなもんが実用化されたらディープランニングもAIじゃないことになりそう。

    2022/10/07 リンク

    その他
    enkagin
    enkagin どうやって動いてるのか作った人にももうよくわかんないのがAI

    2022/10/07 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「AI」って言葉の範囲はむしろ狭まっていく傾向にあるよね。自動運転も最近はAIって言わなくなったし。DL以外はAIじゃない、って人もいるし(ダートマス会議当時DLが存在した…?)。

    2022/10/07 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 人口知能の講演で先生が人口知能の定義に関して「今ではエキスパートシステムをAIに入れない人も出てきましたが…」と言ってたな。まさか「画像認識はAIじゃない」と言う人まで出てくるとは思わなかった

    2022/10/07 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 物体認識に深層学習を使ってるだけなんで「人工知能」でないことは明白なんだけど、AIを作るための技術を応用しているという意味では「AI技術」なのかもね 俺はこの言葉、ものすごく気持ち悪い

    2022/10/07 リンク

    その他
    kojimamasahiro
    kojimamasahiro 電卓だってAI

    2022/10/07 リンク

    その他
    spark7
    spark7 2つ目のは人力監視の割合も半分あるな

    2022/10/07 リンク

    その他
    flont
    flont AIという言葉の意味が人によってMLだったりNNだったりジャービスだったりするからな

    2022/10/07 リンク

    その他
    makou
    makou 自分も気になったけど、タイトルで期待したものと違って案外泥臭かったって意味だととらえたよ。予測機能にいま焦点合っちゃってるから。

    2022/10/07 リンク

    その他
    soraboby
    soraboby そもそものAIって言葉の意味がひろすぎるゆえに、「AIと言われてぱっと想定するシステム」が逆になんとなく限定されちゃってる感じはある。

    2022/10/07 リンク

    その他
    etah
    etah カーナビだってAIっすよ

    2022/10/07 リンク

    その他
    urandom
    urandom 最も一般的というか教科書的な定義では「人の代わりに機械が判断する仕組み」くらいでしかないので、「AI〇〇」という表現は実は「マイコン搭載」程度の意味しかない(この事例はより狭義にもあてはまるけど)。

    2022/10/07 リンク

    その他
    notio
    notio まあ、イオンで癒し効果とか、減菌作用とか、色々あるからなぁ。

    2022/10/07 リンク

    その他
    yetch
    yetch クリフトがザラキ連発するのもAIだし。

    2022/10/07 リンク

    その他
    butyricacid
    butyricacid 「バスワード」これが言いたかっただけやろw バスなだけに

    2022/10/07 リンク

    その他
    takanq
    takanq 実際にAIが使われているか否かではなく、一昔前なら人体検知機能とか命名してAIを主題にもってこなかったよねってことを言いたいのでは?

    2022/10/07 リンク

    その他
    tomei10
    tomei10 確かに画像認識はAIと読んでも違和感ないな

    2022/10/07 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 物体検知とかはどう考えてもAIなんだけどな。多分ブコメは記事読んでない

    2022/10/07 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK MLとかDLとか統計学とか、カテゴリーも技術的にも異なることをAI技術としてパッケージしてるので、聞いても余り意味のない用語になった

    2022/10/07 リンク

    その他
    mito2
    mito2 バスの話題だからバスワードなのか

    2022/10/07 リンク

    その他
    fn7
    fn7 「バスワード」意図的にいれたのかな?

    2022/10/07 リンク

    その他
    hunyoki
    hunyoki 機械学習とアルゴリズムとディープラーニングとAIと人工知能の違いがわからない

    2022/10/07 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki じゃあユビキタスで

    2022/10/07 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 動体センサーや人感センサーで動きや温度を感知したら全て警報を鳴らすようなシステムならAIではないが、人間だと思われる場合を判断して警報を鳴らす部分がAI技術ということだな。

    2022/10/07 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 ディープラーニング使うAIは第四世代のAIで、AIの歴史なんて、Windowsより古いくらいだからな。

    2022/10/07 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 弱いAIはAIとは認めんラディカルな言説、最近よく見かけるねぇ。確かにバスの中の人検知するだけならただのセンサーだけでもできそうだし、そういう実装と勘違いしたのかな?

    2022/10/07 リンク

    その他
    pokepirk
    pokepirk AIという言葉にいろんな色付けをして使いまくった結果、本来の使い方をするとツッコミが入るパターン、よくある。/ この記事の例はかなり所謂AI側だけど

    2022/10/07 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 元記事ちゃんと読んでなかったけど、読んだら普通にAIだった。ジャンル的にはコンピュータービジョンだね。しかも古いiPhoneでいいってのが好感/スターつけてる人読んでないのでは?

    2022/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    これはAI技術なんだよ(追記あり)

    ちょっと話題になっていたもののブコメ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articl...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/25 techtech0521
    • yuzuk452022/10/11 yuzuk45
    • mieki2562022/10/08 mieki256
    • yuno0012022/10/08 yuno001
    • natu3kan2022/10/08 natu3kan
    • toaruR2022/10/07 toaruR
    • beed2022/10/07 beed
    • enkagin2022/10/07 enkagin
    • filinion2022/10/07 filinion
    • kawase072022/10/07 kawase07
    • UhoNiceGuy2022/10/07 UhoNiceGuy
    • pwatermark2022/10/07 pwatermark
    • keint2022/10/07 keint
    • kojimamasahiro2022/10/07 kojimamasahiro
    • spark72022/10/07 spark7
    • sc3wp06ga2022/10/07 sc3wp06ga
    • flont2022/10/07 flont
    • makou2022/10/07 makou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事